さて、今年のマイルストーンの1つ、北信越!
今日は移動日なので、17時までに武生市街に行ければ十分です。
12:15出発!
R162-R27-R8-r28で武生へ。
r190へ入ってすぐの所に食品スーパー発見。
16:30、本日のキャンプ地、越前市みどりと自然の村太陽広場に到着。
管理人が
「今日は他に1人だけだし、ここ使っていいよ」 とのことで、正面の庇の下に設営。
「助かります。風も無いし、雨の心配は無いけどキャンプ場まで上がるの面倒だし」
「時々 『うるさくてたまらん』 って言いながらバイクの人がここに移動してきてるよ」
「ま、僕ら一人が大好きだからw」
※この管理棟周辺の芝生も、好きに張っていいそうです。
本来のテントサイトが固めの土だから、こっちの方が余程居心地が良いです。
もう1人は、大阪ナンバーのスポスタさんです。軽く挨拶だけ。
テニスコートとかもあって、とにかく敷地が広い!
バーベキュー棟。これとは別に立派な炊事棟もあります。
テントサイトは、ソロなら30張りはいけそう。通り道には張れないように、割石が敷かれてます。
芝もかなり傷んでるし、やっぱり管理棟前の方がいいわ。
さて、中途半端に時間があるので・・・滝を1つだけ消化しますか。
【越前市みどりと自然の村太陽広場(
越前市HP)(
はちの巣)について】
料金:
¥100 2015年から¥300になりました
期間:3/21〜11/15(毎週月曜・祝翌日は休み)
乗入:可
予約:週末は子供会等での使用が多いとのことで推奨。
ま、テントサイトでなくてもスペースは腐るほどあるので、あの管理人のノリなら
18:00までに受付して許可もらえばどうにでもなると思います。
飲み水:あり
トイレ:水洗、綺麗
風呂:管理棟内にあり。¥250、18:00まで。(
私が行った時は浴槽が工事中で、浴槽は老朽化のため撤去。シャワーのみ)
買い出し:北へ6kmほど走った越前町界隈でOK。
武生方面から来る人は、記事の食品スーパーが最初で最後。
電波:SB快適。
テント避難:可(管理棟の庇)
田舎なんだけど10km以内で買出しに行けるし、景色は良いし、
トイレは毎日掃除されてるようだし、うるさいファミキャンやDQNに出くわしても
屋根つきの避難場所があるし、これで¥100とは素晴らしいの一言。
自治体と地元の皆様に感謝。
どうしても無料でないと嫌! という人は海岸に出て北上、亀島キャンプ場へ。
ググった限りでは、ソロ向けのようです。
(
続きます)
福井は土産に困る・・・鯖のへしことか、貰った方も困る。
あなたにおススメの記事