おはようございます。7:30起床。
もう、文句のつけようが無い天気です。まさに行楽日和です。
が、今日は沈没します。
ここまで3日間の移動距離、729km。
更に昨日の根尾の滝、最後の上りにやられました。
非常に勿体無い気がしますが、明日以降に備えます。
そういえば昨日、野良猫がテントのフライをカリカリ掻いてた気がする。
片目を失くしてるのはお前の都合だろ、何もやんねーぞ。
今日は近場の超観光地に1つだけ行きます。大王わさび農場
一番短い30分コースをササッと回りましょうか。
ジジババの写生大会か。勝ち逃げ世代は呑気なもんだな
パンフの写真とかで見かける場所ですね。
ホント、山に迫力があるなぁ。
高っ!
でもチューブのやつとは天と地のさがあるよなぁ。あの強烈に鼻に抜けていく感じ・・・
こんなもんか。名水百選に指定されていますが、水汲み場は趣が無いのでスルーしました。
帰りましょう。
ちょっと遠回りして買出しに行きます。ベイシアあづみの堀金店
ツーリングマップルに、(ほぼ店舗毎に)「大規模スーパー」とコメントが載っていたので。
まあ、広いと言っても食料品売り場は全体の1/3ほどです。
おっ!
卵がバラ売りされてる! 素晴らしい!
1人旅をした事の無い人の為に補足すると、特に夏場は卵を買うのに躊躇するんですよ。
翌朝に持ち越すのが少し怖い。4個パックなら一気に食べるとしても、滅多に見かけませんし。
常々「2個¥50で売ってくれないかなぁ・・・」と思っていました。
登山等でソロの客が多い土地だから、一定のニーズがあるのかな。 2個買った!
※後から知りましたが、ベイシアは高いから地元民には評判悪いようですね。
長野ではツルヤが大正義みたいですが、安曇野近辺には無いのが残念。
年々、食べ物の好みが変わっていくのを感じます・・・年だ。
いい風が吹いてます。
やっぱり乗鞍高原だけでも片付けてこようか・・・? いや、我慢我慢
さて、明日ですが・・・妙高高原・菅平高原の滝を消化しましょうか。
そうすれば、安曇野より北の滝は終了。いつでも南に旅立てる。
グンマーにある常布の滝・嫗仙の滝は、熊が怖い季節なので今回はパスね。
いずれ、上田市民の森を利用する時にでも・・・
(
続きます)
あなたにおススメの記事