プチツーリング 香川でうどん
ネットでうどん巡りの記事を見ていたら、
どうしても「綿谷」の肉うどんが食べたくなったので行ってきました。
香川のところだけ簡単に。
2014.9.12
綿谷を目指してR11を西へ。
途中、看板が目に付いたので前座がてら寄ってみます。
山下うどん。看板無かったら分からんって。
入って目の前に、名物とやらの大きい掻き揚げが積まれていたが、
この後があるので冷やかけ小だけいただきます。(¥150)
※ラーメンにしろ蕎麦にしろ、出汁は一口味わったら残す主義なので
こういう店では殆どかけません。見た目がぶっかけですが、気にしないで下さい
ズルズル・・・!?
「小ね。¥150です」
「初めて来た店でこんな事言いたくないんですけど、麺の中心が粉っぽかったです」
「え・・・?」
スタスタ ガラガラ バタン
いつもあんな麺を出してたら、ここまで続けられないだろうから
たまたま茹でが足りなかった玉を引いたのでしょう。
それよりも、巨大な猫が店の中をうろついてるのが気になった。
店の飼い猫なんだろうが、何を食わせたらあんな巨漢になるんだ?
目当ての綿谷。
店内は広くて、明るくて、小奇麗です。
「温かい肉うどん、小で」
「普通の肉うどんと、肉ぶっかけがございますが、普通の肉うどんでよろしいですか?」
「どう違うんですか?」
「ぶっかけの方が、濃いですね」
「普通の肉うどんで」
温かい肉うどん小+かきあげ(¥480)
(*´▽`*) 生卵を溶いた出汁が、優しい味でした。 至福。 あれで小って。。。
キャンプ場近く、たちばな屋
冷やかけ小(¥130)
(*´▽`*) 個人的な事ですが、ここの出汁、実家のオフクロが作る
天つゆそのものでした。
あまりに同じだったので、うどん云々よりもその事実の方をよく覚えてます(笑)
いや、うどんも美味しかったですよ、念のため
店内に、香川の方言クイズが貼ってありました。
岡山・広島でも同じなのは、1,2,95だけか。
(クリックで拡大します)
橘ノ丘総合運動公園は満員御礼でした。
道路に下りる通り道の前に設営してんじゃねえぞ、クソファミキャン共が・・・
晩飯は、近くのBIGで買った惣菜で軽く。
少し坂を上がったところにある、温泉の隣にある東屋で。
野菜摂取量ワースト県、人口当たり糖尿病患者ワースト常連の背景を体感した一日でした。
【橘ノ丘総合運動公園(
はちの巣)(
公式サイト)について】
料金:無料
期間:通年(月・祝翌日が休館日のため、日・祝は宿泊不可)
乗入:可
予約:不要。管理棟で受付
飲み水:あり
トイレ:あり。綺麗
風呂:公園内の「はくちょう温泉」¥470
買い出し:R11で何でも揃う。
電波:SB快適。
テント避難:サイト内は無理。屋根つきの炊事棟があるがテントはとても入らない。
周囲の体育館などの軒下ならいけるか?
その他:以前に近所でボヤ騒ぎがあった影響で、薪の使用禁止。(ガス・炭はOK)
総合運動公園の中にある。ソロ10張り程度のサイトが3、4つだったかな。
うどん巡りには絶好のロケーション。利便性も文句なし。
個人的には、とらまる公園の方が開放感あって好みかなぁ。
あなたにおススメの記事
関連記事