ツーリングマップルRの補強

diamond_gust

2016年09月22日 21:00

 
4年も使っていると、よく使うページのリング穴が破れたり、印刷が擦れてきます。
特定のページだけのために、使えない癖に値上げしたTMに買い換えるつもりも無いので
自力で延命措置を施します。







クリアホルダーの繋がっている側に、リングに合わせた溝を切る。







破れかけの地図の穴を切り落とす。 溝のツラと、地図の切った縁が合うように考えてサイズ調整しています。





荷造り紐で固定。 リングの奥を通していくのが難しいので、縫う感じで作業。







紐を引っ張って、結び目をリングの中に隠したら完成。





もう1ページあるので、さっきの反省を踏まえて。
溝の深さを1cm強にして、後で紐が通し易いように。
その分、地図の印刷されてない部分ギリギリまで切り落とします。





喉越しの良いうどんのように、紐がリングの中をスルスル入っていきます。
さっき20分以上かかったのは何だったんだ。





香川県のページが補強されました。
書き忘れてましたが、立て置き可能なように地図の下も切ってます。 この辺のアレンジは、お好みで。
クリアホルダーに溝ではなく、穴を開ける場合はTMをバラさないといけないので、その方が面倒です。





今回の方法だと、クリアホルダーに油性ペンで書き込め、しかもアルコールで簡単に消せます。
うどん屋の移転・閉店などに対応し易いです。 文字を書き込んだ所に新店舗ができても大丈夫。



一度行けば場所は覚えるんですが、営業時間と休業日までは流石に。



と、香川県を補強したものの、うどん巡りではマイマップを印刷したものを
クリアファイルに入れて持ち歩くことにしました。 スマホ? 興味なし





くまモンのクリアファイル/顔バージョン /夏バージョン/2枚セット

浮世絵 クリアホルダー A4サイズ 5種類セット

あなたにおススメの記事
関連記事