r237でスーッと。
17:40、4軒目、つるや(10:00-20:00、火休) 2回目。
よし、まだサラダうどんやってる。
サラダうどん(¥400)
いただきます。
トマトがキンキンに冷えてる。
うどんが無くなったら、残りはまさにサラダ。
ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*)
「大」が無いが、いざ食べたら飽きそう。 このボリュームで丁度良いと思います。
客の半分は肉うどん・肉ぶっかけを頼んでたので、次回はその方向で。
この店でもう1つ素晴らしいのは、
玉売りが¥60なことです。
ただ、雨で沈没したらキャンプ場横のうまじ家豊浜店で我慢するだろうから、世話になることは無かろう。
テント広げて、
マルナカ向かいのドラッグストアが9/15で閉店らしい。
閉店セールで、この値段かよ・・・食料品スペースが2割ほどしか無いし、残当
ビール類なら、それと同量以上の水を摂取しないと翌朝に舌がカラカラに乾いてるし、
350缶1本飲んだだけで、いつの間にか落ちてるし・・・(決まって30分~1時間で目が覚める)、歳やね
明日は、寛永通宝を見に行きましょう。
おまけ。
観光案内所で貰った、うどん屋MAP。 なかなか使い勝手がいいです。
観光協会のHPでも、
似たような地図が見られます。
長所1: A3サイズで、4つ折りにすると自分のA5クリアファイルに入れて持ち歩ける。
長所2: 観音寺駅周辺はゴチャゴチャしているので、詳細地図がある。
長所3: はっちゃける一歩手前のコメント。 これは観光協会が書いていいのかw
改善希望1: 3ケタ県道の番号も入れてほしい。
改善希望2: バラバラな店舗番号を、どうにかしてほしい。
写真つきで若い番号の店を見る限り、観光協会への上納金の順番なんでしょうけど、
ユーザーは地図上を番号順に辿れないので探しにくい。 ここだけでも改善をお願いしたい!
三河産黒七輪 直径27cm 杉松製陶製 黒木炭コンロ
三和金属 しちりん上置き27cm SU-27
あなたにおススメの記事