うどん巡り2018啓蟄 小縣家
13:00、7軒目、小縣家(9:30-15:00、月・火休)
公式 食べログ 讃岐うどん遍路
「しょうゆうどん」という変哲もないワードを商標登録するあたり、面の皮が厚いというか何と言うか・・・
もっとお高くとまった内装を勝手に想像していたが、意外と普通
1玉200gの醤油うどんに¥450も出したくないので、牛根うどん小(¥500)
いただきます。
出汁は肉うどん、太麺で特筆に値せず、
エッジが死んでる
肉うどん+大根ではなく、大根の煮物+肉 ですね。 ああ、この大根っておろし用の余りか
ごちそうさまでした! (*´▽`*) 肉と出汁は良かったので、この評価で踏み止まってます。
まあ、醤油うどんの客一人ひとりに、あのサイズの大根を出すのは
今で言う
「モノから、コトへ」 「インスタ蝿」 を、それが提唱される遥か前から実践しているという事。
その後始末を手伝わされている気分です。 これ、潔癖症の人が気付いたら発狂するんじゃないかな(笑)
昼飯需要が終わったと言っても、まだ13時過ぎですよ。 ポツポツ入ってきた他の客の醤油うどんも
5、6分で出てきたし、そこまでの麺には見えなかった。 知名度と実力が乖離してる店の典型ですね、再訪は無い
個人的な肉うどんの序列、
綿谷
---- 殿堂の壁 ----
むぎ屋 、
マルタニ製麺 、
つる一
観音寺つるや 、
まつばら 、
いちみ
田 、
溜 、
味庄 、
うぶしな 、
平野屋 、
小縣家 、
岡製麺所
彦江
かな。
r23で須崎の近く。 キャンプ場下見その3
鎌田醤油 だし醤油500ml 4本入り
あなたにおススメの記事
関連記事