うどん巡り2015秋 3日目 高雄、めんや七福

diamond_gust

2015年11月21日 21:00

前の記事

2015.11.5



おはようございます。 7:40起床





今日は、うわさの麺蔵(0930-1430、無休)にて、「とり天ざる」を食べることだけは決めてます。
開店前の9:20に到着しましたが・・・





9:45になっても、人の気配ゼロ。
休業の貼り紙も無いし・・・どうしたんだろ。
実は昨日13:00頃にも来たのですが、状況は同じでした。



ま、縁が無かったという事で。 県庁近くへ。
10:00、8軒目、めんや七福





ここは2階建てになっていて、1Fは一般的なセルフ方式のうどん屋です。
2Fは小洒落た喫茶店風の店で、1Fからカレーうどん専門店として独立(?)。
目的は2Fだったのですが・・・まだ無人でした。

「2Fって、開店時間は違うんでしたっけ?」
1Fの店員「今は10:30からなんですよ、申し訳ない」




1Fで食っても良かったのですが、タイムラグゼロの連荘はキツイ。
他を1軒消化しましょう。 春に来た際、定休日だったお店へ。
10:21、8軒目、高雄(1000-1600、2・4金休) ※2016.2.21閉店





春に来た時も思ったが、看板が無かったら只の倉庫だよな・・・
自動車の板金工場跡地だそうなので、当然か。









一通りのメニューは揃っていますが、ここはしっぽくと決めていました。
しっぽく1玉(¥480)







この店のトッピングで変わってるのは、天かすが2種類あるんですよ。
茶色いのは、味噌で味付けしてあります。 もちろん、余った天かすに
味噌を付けたのではなく、タネの時点で味噌を投入したものです。
無料のトッピングなのに、コストと手間が掛かってます。





いただきます。





いやぁ、鰹メインで、しっぽくの割にはパンチ力がある味です。
ハンペンの量も、嵩増し?と思われないレベルに抑えられていて、箸休めにピッタリ。





もう1杯食べたいけど我慢。 ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)



ここの大将は元寿司職人だそうで、そのキャリアを生かしたオリジナルな工夫が
他のメニューでも見られるそうです。 これはリピート確定だわ。
移転前は高松市街地のど真ん中みたいな場所だったようですが、
こんな入り組んだ住宅地なら、チェーン店が近くに建つことも無いでしょう。
仏生山の「うどんの田」のような経営スタンスになるのかな。



10:54、戻って9軒目、めんや七福2F(1030-1530、土日祝休)





カレーのいい匂いがする。





若い女の子2人でやってるようです。
「釜に入れたばっかりなので、10分ちょっとお待ち頂くんですけど・・・」
「そんくらい余裕です!」






前述の通り、メニューはカレーうどんのみです。
ノーマル(¥650)、チーズ入り(¥750)、つけ麺(¥650)





「つけ麺に氷が入ってますけど、カレーの脂が固まったりしません?」
「カレーがアツアツなので、最後まで固まりませんよ。 麺もカレーも同じものですけど、
普通のカレーうどんの方がパンチがあって好き、って特に男性の方は仰いますね」






わざわざ京都から・・・と、アイスコーヒー(¥100)をサービスして頂きました。
ありがとうございます! ちなみに本格焙煎です。





使い捨ての紙エプロンがあるので、ご安心を。





チーズカレーうどん(¥750)







いただきます。 見えてるスジ肉だけじゃなくて、別に肉も入ってるのか。





いやー、レトルトのカレーじゃなくて、ちゃんとしたスパイシーさがある。 これは食欲をそそる。
麺は細麺でコシ強め。 引っ張り上げる時にブチブチ切れないように、との配慮でしょう。





スジ肉は別で甘く煮込まれていて、噛んだ瞬間、スパイシーなルーと
甘い肉汁のハーモニーが何とも言えません。 まさに「カレーに砂糖」だね。





うぁー、満足じゃ。





ここで終わりではありません。 ご覧のように、サラサラのルーが相当余ります。


店を出てから気付いたんですが、うどん食ってる時はトロトロのルーが
うどんに絡むんですよ。 どうやら、サラサラの上にトロトロをかけるという
2層構造のルーになっているようです。




「ご飯、どうされます?」
「1合? 無理。 半分くらいで・・・」




ごはん1合(¥100)  ※半分にしてもらいました





ルーがサラサラなので、ご飯に絡んでるように見えません。 リゾットと言った方が近いかも。
テーブル備え付けのガラムマサラで、味変もオススメとのこと。







いやー、量的にも大満足ですわ。 ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*)





ただ・・・うどん巡りに組み込むなら、甘口を強くオススメします。
香辛料が胃にダメージを与えるので、後のスケジュールに響きますよ。





近くの誠うどん(1100-1700、日休)にハシゴしようかと思ったけど、無理。
あそこ、¥150なのに量多いらしいし。





竹清、11時過ぎなのに行列できてないね。まあ11月の平日だし。



こだわり麺や、さか枝、松下製麺所もあるし・・・県庁近くは超激戦区ですね。



ビタミン補給





晩酌は、背綿まで取ってある海老が安かったので、





卵とじ。





今日は、先に高雄行って正解だったわ。 味噌天かす、美味かったな・・・。
1軒目があのカレーうどんだったら、1軒で終了してたかも・・・

言われてみれば、大食い系のコンテンツでも香辛料バリバリの料理って見ないよね。
やっぱり胃に刺激が強くて、量が稼げないからだろうなぁ。 と思ったのでした。



続きます





あなたにおススメの記事
関連記事