【キャンプ下見】 八丁キャンプ場(佐賀県小城市) 2017九州北部ツー3日目(4)
地味に標高を上げていくと、八丁ダムの見取り図があります。 キャンプ場はもうすぐ
11:15、八丁キャンプ場に到着。 駐車場無いんですが・・・管理棟に停めるのかな
これを見る限り、交渉すれば飛び込みOKらしいね。
ググったら
管理人さんはバイク乗りで、同好の士に色々と世話を焼いてくれるとか
入口にトイレ
乗入れは無理
3.5m四方程度のウッドデッキが10基。 それぞれテーブルと竈がある
炊事棟にテント避難可
横が池なので、蚊が多いはず
管理棟に寄ってみる。 軽トラあるが人の気配なし。 どっかに出払ってるかな
温水シャワー(たぶん無料)
R203で西へ。 次は多久市
【八丁キャンプ場(
公式)について】
料金:¥520
期間:通年
乗入:不可(入口に停めてOKなら30m)
予約:推奨
水の飲用:可
トイレ:簡易水洗、綺麗
風呂:温水シャワーあり
買い出し:多久市役所付近で。
電波:Docomo快適
テント避難:可(炊事棟)
その他:管理人はバイク乗り
近くに無料の岩屋山渓桜公園があるのに、態々ここを使うかは疑問だが・・・
温水シャワー込みと考えれば妥当かも。 10km圏内に安い温泉無いしね。
バイク乗りは飛び込みや停める場所など、管理人に相談してみましょう。
蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 12時間持続 200日分 無香料
富士錦 パワー森林香(赤色) 30巻入り
あなたにおススメの記事
関連記事