前記事、かめやの道向かい。
11:20、2軒目、うどん村辰巳店(11:00-20:00、金のみ-15:00、無休)
公式 食べログ 特選うどん遍路(youtube)
ブログ主が泊まりで渡讃する度に(;´Д`)ハァハァ 言ってる、
さか枝で修行を積んだ店主が開いたセルフ店です。
店主はうどん県出身だそうで、県外にブルーオーシャン(香川比)を求めたのかな。
1号店は奥田本町、2008年にはあったようですね、同じ町内で2012年に移転。
ここ辰巳店は、2号店として2016年8月オープン。 10年足らずで支店を開ける品質という事で、期待!
中(1.5玉)設定は、修行元譲りっぽいね。 釜バターは他所の土地ならウケるのか・・・?
注文 → トッピング → 会計 → ネギ以外の薬味・出汁。
トッピング用の皿がかなり手前にあるので、進んでから欲しいものがあった場合に皿を取りに戻ると
混雑時は他の客の迷惑になります。 何かしらトッピング食べる気満々で入店しましょう(笑)
ここは岡山では珍しく、
「そのまま」が通じる、というか推奨してます。
これも香川譲り。 季節で麺のタイプも変えるみたい
一人一皿です ネギはお皿のままお持ち下さい
タルタルソースはスプーン1杯まででお願い致します。
名玄・かめやにも似たような注意書きがあったが、
客層が察せられるわ。
2年前の情報だと、ネギ3杯までだったぞ。 地元民として恥ずかしい
天かす、生姜、たくあん、ゴマ、一味、味の素?
テーブルも対面を見えなくした、おひとりさま仕様が大半ですね
かけ中そのまま(¥330) + とり天(¥150)
いただきます。
シュッとした、細身で筋肉質なアスリートの如き麺ですね。 ややカツオ強めかな、すっきり系
女性の手のひらサイズのとり天、冷めてても衣サクサク。 タルタルの玉ねぎも新鮮
ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´ 10年足らずで支店出すのも納得。
動画で
「できたら3店舗目を・・・」と言ってたが、打ち手さえ確保できれば可能でしょ。
ただ、現状2店舗とも無休ですよ奥さん・・・どんだけワーカホリックなの
前の店からのインターバル無いから、ちょっとキツかった・・・ 1玉200gかな。
一度は温かいのを試すとは思うが、定期的に来るなら冷たい麺に落ち着くでしょう。
やや優等生すぎる出来が個人的に引っかかるが(贅沢)、総合的に気に入った!
いずれ、本店も行ってみましょうね。
辞書型お昼寝枕 「仕事中毒」
家族依存症―仕事中毒から過食まで
あなたにおススメの記事