【滝百選クラス】 紀伊半島の滝巡り 3日目(1) 千尋の滝
おはようございます。6:40起床。
今日は午前中に(4)をこなします。
午後は、雨が降らなければ(5)を行けるだけ行きます。
7:10出発。R425に入ると、すぐに通行止めの看板があります。
県境を越えないのであれば、無視して下さい。
大した景色も無いので、連番の数字が減っていくのが唯一の楽しみです(笑)
連番の133番で停車。右側に作業小屋があるので分かると思います。
近年、小屋の右側に遊歩道が整備されたので楽勝です。
以前はロープ持参で崖を5mほど下り、川を遡上する必要があったそうです。
せっかくロープを持ってきたので、使ってみましょう。
※ 100mほどで遊歩道に合流せざるを得なくなります。
10分ほどで、開けた場所に出ます。
( ゚д゚)
( ゚д゚)
( ゚д゚)
【滝No.5】 千尋の滝
なんか・・・まだ旅の序盤だというのに、凄い所に来た・・・。
換算27mmじゃ入らない。魚眼で。
こんな滝が、最近まで遊歩道も整備されずに「滝マニア御用達」だったのか・・・
朝っぱらから、超満足しました。戻りましょう。
停車した真下を、これまた凄いのが落ちてるんだが・・・機会があれば下りてみたいものです。
※ 「ツキ谷の滝」50m級だそうです。ダムが満水でなければロープで下りられる模様。
小屋から左に行けば、落ち口に立てます。ただし、足滑らせたらあの世行き。
誰も気付いてくれないと思います。
こんなのがゴロゴロしてる奈良って一体・・・と思いながら走ってたら
また凄そうなのキターーーーッ!!!
(
続きます)
あなたにおススメの記事
関連記事