紀伊半島の滝巡り 7日目(1) 明神滝(川上村三之公)
おはようございます。5:10起床。ほぼ無風で助かった。
水源地でキジ撃ちとか、ありえない。
可能性を最小限にするべく、飲み食いせず5:32出発。キツイだろうけど我慢。
緩い上りが続きます。
18分で、分岐の案内板。
土嚢で固められてる。最近、派手に崩落したんだろうな。
もう少し!
44分で到着。飲まず食わずで朝イチにこの運動量はキツイ。
【滝No.21】 明神滝(川上村三之公)
女性的な滝ですねぇ。
最後に自撮り。
本当はもっと広く切り取りたいところなのですが・・・直径1mほどの倒木が入ってしまうのです。
帰ってから調べたところ、04年05月~11月の間に倒れてきた模様。10年間手付かずですか・・・
確かに、重機が来れる場所じゃないし、チェーンソーで細かくしても量が半端ないので
人力で持って帰るのも大変。下流に流せるような場所でもないし・・・
7:19、戻りましょう。
ありがとう明神滝! また来るよ!
新緑との組み合わせは最高だった!
※低速SSでないと、この滝は魅力的に撮れません。
ゴリラみたいなやつで構わないので、コンデジの人も是非三脚持参で。
36分で戻ってきました。俺にエネルギーを・・・
8:40、撤収完了。山の神様、ありがとうございました!
この時間なら、R166-r569で昼過ぎには高滝をこなせそうだな・・・
その帰りに木梶三滝にも寄れたら寄って、京都に帰りましょうか。
(
続きます)
あなたにおススメの記事
関連記事