【花見キャンプ?】 海津大崎キャンプ場(高島市)

diamond_gust

2015年04月14日 21:00

前の記事

2015/4/9  ※2017年末に向かいの山側面が崩落、閉鎖




さて、目当ての一本桜は全て行けたので、1つだけキャンプ場を下見します。
r557へ入り、超有名な桜のトンネルへ。





どんだけ路駐してんだよ・・・歩いたほうが早いとまでは言わんが。
土日は時計回りに一方通行らしいけど、どれだけの混雑になることやら・・・


トンネルを抜けてすぐ、湖側に看板がありました。
海津大崎キャンプ場。




花見シーズン中は、道路沿いのあらゆるスペースが駐車場になっています。
ここも例外ではなく、車でいっぱい。

「どこにテント張るんですか?」
地元の人「湖側の車停まっとるスペース辺りなら、どこでもええよ」




狭い。駐車場だから水平も適当だし、せいぜいソロ10張りか。


横の旅館で受付が必要です。キャンプ場というより、
「駐車代を払うと、旅館の敷地をタダで貸してくれる」と言った方が近い。




本当に、すぐ後ろが琵琶湖です。
津波の心配をせずに、こんな景色の中でキャンプできるのは
水辺派キャンパーにはたまらないのでは。




奥の方、車が入れないスペースに気合の入ったキャンパーがいました。
※火気使用禁止は、花見客に対してのものです。




炊事棟はありませんが、水道と机があります。
旅館から引っ張っているのでしょう。




トイレ綺麗。






うん、ファミキャンが¥1,000払って使いたいようなサイトではないので、合格ですね。


帰りますか。土曜の天気は微妙らしいので、今日来れた人はラッキーでしたね。
こんな人混みの中、どう楽しむのか知らんけど・・・




【海津大崎キャンプ場(はちの巣)について】




料金:¥500 (車は¥1,000)
期間:通年
乗入:可
予約:不要

飲み水:あり
トイレ:あり。綺麗
風呂:r533沿い、マキノ白谷温泉八王子荘 ¥500
買い出し:高島市街まで15km。 滋賀と言えば、平和堂。
電波:SB快適。
テント避難:無理

その他:地面固い。バイク・自転車の人はゴミ捨て可。


第一印象は「狭い」。
それがファミキャンを敬遠させることにより、ソロキャンパーには居心地の良さにつながっている。
花見シーズン以外は交通量も少ないので、その辺の湖とは比べ物にならない
素敵な湖畔キャンプが楽しめるでしょう。地形的にも、朝日・夕日が映えると予想されます。
旅館の敷地だから、夜中の治安も比較的安全。DQNの溜まり場にもならないでしょう。

琵琶湖一周ツーリング等でここを利用すれば、良い思い出になると思います。
旅館のご好意に感謝。



続きます


あなたにおススメの記事
関連記事