利用したキャンプ場のレビュー (北海道)
ブログ主が利用・下見したキャンプ場
(▲)の一覧と、各レビュー記事へのリンクです。
それ以外の色は、利用候補としていたもので、
利用料金が
▲:無料
▲:¥499以下
▲:¥500以上 です。
<おことわり>
・基本的に、ブログ主にとってキャンプは長旅の
手段 でしかないので、
・水平な場所でテント張れればOK
・雨天時にテントごと避難できる場所があれば、なお良し
・職質食らわない場所でテント張らせてもらえるだけで有難い
という考えの下に、キャンプ場の下調べ・選定をしています。
それに加えて、下記査定によって自分が利用・下見したキャンプ場を5段階評価しています。
★★★★★:ここでキャンプする為にツーリングしたい!
★★★★:快適。次回もここを使うだろう
★★★:ソロキャンプを1回でも経験していれば問題ない
★★:高かったり不便だったりで、積極的に利用しようとは思わない
★:絶対に不快な思いをする
査定項目
+(大)テント避難可
+(小)テントから駐車場まで10m以内、予約不要、電源あり
±0料金(¥0~600)、管理人常駐、wi-fi、WiMAX、直火可、ゴミ捨て可
-(小)料金(>¥601)、携帯圏外、トイレ汚い、飲用不可、買出し遠い、風呂遠い
強風・増水注意、ペグ不適地
-(大)安眠できない(傾斜・人工音・DQN etc)、テントから駐車場まで50m以上
・注意点、気になった点は
赤字にしています。
・野営場所・ライダーハウスも含まれています。 野営は自己責任で。
・道の駅での野営は、緊急時以外では絶対にしません。 (24h休憩所を設営している場合は除く)
「珍走の集会場所になっている」等は、事前調査が困難な場合が多いので。
・
本記事は、静寂の中でマッタリしたいバイクキャンパーの視点で書いてます。
ファミキャン・車中泊にとって快適かどうかは、知ったことではありません。
また、サイトの種類にはブログ主の好みも含まれますので、あしからず。
道央(4)(クリックで展開。 以下同)
江別市森林キャンプ場 ★★★★
所在地江別市西野幌
期間5-10
料金¥400
予約不要、現地受付
バイク乗入不可
テント避難不可
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂15分
買出しスーパー10分
記事2015
札幌市街に出やすいキャンプ場で、拠点にも好適。 チェックイン22:00までと遅いので、かなり自由が利くのも嬉しい。
ゲストハウスNONAKA ★★★★
所在地札幌市中央区
期間通年
料金¥3,500
予約要、現地受付
バイク乗入ガレージ有
テント避難-
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂併設
買出しコンビニ200m
記事2015
よくあるゲストハウス。札幌市街地のど真ん中に、この値段で泊まれるのが素晴らしい。
おたる自然の村 ★★★
所在地小樽市天狗山
期間5-10
料金¥500
予約不要、現地受付
バイク乗入可
テント避難不可(近)
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂受付施設、¥200
買出し小樽市街
記事2015
チェックイン22:00まで。 フェリー到着後に、寝る為だけの手段としての利用者多い。
旧双葉小学校史料館・雪月花廊 ★★★★
所在地虻田郡喜茂別町
期間4/E-10/F
料金¥500 800 ※
予約一応確認推奨
バイク乗入屋根つき
テント避難-
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂併設
買出しコンビニ15分
記事2015
廃校になった小学校を買い上げ、ライハ・町の資料館・オーナーの自宅として再利用している。 寝床は教室。 行けば分かるが、色々とカオス。 ※初回に永久入会金¥1,000 700が必要。
上川(7)
とうまスポーツランド ★★-
所在地上川郡当麻町
期間4/E-10
料金¥700
予約不要、現地受付
バイク乗入不可
テント避難不可
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂10分
買出しコンビニ3分
記事2015
全面かなりの傾斜。 ピクニックなら許容範囲だが、¥700払ってテント張るような所ではない。
層雲峡オートキャンプ場 ★★★
所在地上川郡上川町
期間7-9
料金¥500
予約不要、現地受付
バイク乗入可
テント避難不可
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂シャワー併設
買出しコンビニ8km
記事2015
フリーサイト80張り(公称)の芝生。 そこまでのスペースは無いと思うが・・・。 メインはバンガローで設備は少し古いが問題なし。 コインランドリー併設。 21:30-6:00ゲート施錠
旭川市春日青少年の家 ★★★+
所在地旭川市江丹別町
期間5-10
料金無料
予約不要、現地受付
バイク乗入不可(近)
テント避難不可
水の飲用可
トイレ汲み取り、綺麗
電波(SB)快適
風呂5km、¥810
買出し旭川市街
記事2015
廃校になった小学校を有効転用したサイトで、旭川市街に近い。 「青少年の家」系なのに、予約不要で無料というのが有難い。 西神楽Cが有料化されたので、ここへ雪崩れ込んできそう。
旭川市21世紀の森ふれあい広場 ★★★
所在地旭川市東旭川町
期間5-11
料金無料 ¥300+500
予約不要、現地受付
バイク乗入不可(近)
テント避難可(東屋)
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂無料温泉(石鹸不可)
買出し旭川市街
記事2015
最寄のコンビニまで20km以上あるので、辺鄙でも構わない人向け。 キャンプ場としての環境自体は最高クラス。 22:00-7:00ゲート施錠、現在は¥300+バイク500
西神楽キャンプ場 ★★★
所在地旭川市西神楽
期間7-8
料金無料 ¥700
予約不要
バイク乗入可
テント避難不可(近)
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂10分、¥600
買出しコンビニ2分
記事2015
旭川と美瑛の間という立地がポイント高く、サイトが傾斜していても問題ない人にはオススメ。 風呂と買い出しも近い。 ファミキャンお断りの雰囲気あり。 2017年度より有料化、締め出しにかかってますね・・・
ひがしかぐら森林公園 ★★
所在地上川郡東神楽町
期間4/E-10
料金¥700
予約不要、現地受付
バイク乗入不可
テント避難可(東屋)
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂徒歩2分、¥600
買出しコンビニ10分
記事2015
ファミキャンの巣窟。 17:00-07:00はゲート施錠なので、遅く到着できない、遠出できない、早出できない。 値段に納得したとしても、ソロキャンパーが態々利用するような所ではない。
国設白金野営場 ★★★+
所在地上川郡美瑛町
期間6-9
料金¥400
予約不要、現地受付
バイク乗入不可
テント避難可(炊事棟)
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂白金温泉、徒歩圏内
買出し美瑛か上富良野
記事2015
恐ろしく広い。 古き良き野営場という趣きが良い。 トイレや炊事棟が多数点在しているのもポイント高い。 旭川市21世紀の森は整備されすぎて・・・という人には文句なくオススメ。
道南(1)
きじひき高原キャンプ場 ★★★
所在地北斗市
期間5/M-10/M
料金¥320
予約不要、現地受付
バイク乗入不可
テント避難不可
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)少し不安定
風呂シャワー併設
買出しR5で済ませる
記事2015
景色は最高。 夜中の風が強いらしいので、他を当たった方がいいかも。
オホーツク(2)
おんねゆ温泉つつじ公園 ★★★
所在地北見市留辺蘂町
期間5-10
料金無料
予約不要
バイク乗入不可(近)
テント避難可(東屋)
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂温泉街1分
買出しスーパー5分
記事2015
パークゴルフ場に併設、地元のファミキャンが多い。 利便性良い。
八方台森林公園 ★★★★
所在地北見市留辺蘂町
期間5-10
料金¥280
予約不要、現地受付
バイク乗入不可(近)
テント避難不可
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂温根湯温泉15分
買出しスーパー2分
記事2015
無料のつつじ公園が近いので、余程のことが無い限りはガラガラか。 利便性良い。
十勝(4)
国設ぬかびらキャンプ場 ★★★
所在地河東郡上士幌町
期間6/25-9/24
料金¥350
予約不要、現地受付
バイク乗入不可(近)
テント避難可(炊事棟)
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂2分
買出し上士幌町30分
記事2015
ぬかびら源泉郷の一角。 買い出しが絶望的な点以外は良好。
上士幌町航空公園 ★★★+
所在地河東郡上士幌町
期間5-10
料金¥500
予約不要、現地受付
バイク乗入不可(近)
テント避難不可
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂10分、¥380
買出しスーパー5分
記事2015
バルーンフェスティバルの会場隣。 スーパーの質が、セイコマに劣るってどうなの。
うらほろ森林公園 ★★★
所在地十勝郡浦幌町
期間5-10
料金¥500
予約不要、現地受付
バイク乗入不可(近)
テント避難不可
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂?
買出しコンビニ5分
記事2015
2人用以上のテントでも一律1張り¥1,000なので、FCが多いだろう。環境・利便性は良い
里見が丘公園 ★★★+
所在地足寄郡足寄町
期間5-10
料金¥400
予約不要、現地受付
バイク乗入可
テント避難不可
水の飲用可
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂500m、¥400
買出しスーパー10分
記事2015
メインはバンガローだが、フリーサイトからは離れている。 利便性の良さと、気さくな管理人さんに尽きる。 上士幌町航空公園の保険に。
根釧(1)
つるい村民の森オートキャンプ場 ★★★+
所在地阿寒郡鶴居村
期間7-8
料金¥500
予約不要、現地受付
バイク乗入可
テント避難可(管理棟の軒下)
水の飲用可、旨い
トイレ水洗、綺麗
電波(SB)快適
風呂10分、¥400
買出しスーパー10分
記事2015
難民キャンプじゃない方のキャンプ場。 あっちと違って身窄らしいのはいないので、非常に快適。 無料にこだわらない人はコチラヘ。 というか、金払ってでもあっちは避けた方がいい。
あなたにおススメの記事
関連記事