17:45、中の浦海水浴場に到着。
写真は明日! とっとと晩飯。 さっき買った中華まん焼きます
手前の東屋、広島市?から軽自動車で来てた、71歳の爺様と2時間以上話しこむ。
キャンプ歴12年、聖湖Cがホームだそうで。 この旅で最初に行った土師ダムCも常連で、
あそこで毎年花見キャンプしてシーズン入りとしているとの事。
俺が驚くほど西日本の安キャンプ場に詳しかった。その歳でスマホ使ってFacebookもやってるとかw
途中からは、安キャンプ場の知識披露合戦みたいになってましたね。 マイマップ教えたら、若干引いてたw
(間違ってブラウザ閉じて)
「あっ消してしもうた! 今のもう1回出してくれ」
「いや、スマホ使ってるならそのくらい覚えておきましょうよ・・・w 俺、ガラホだから分からんのです」
「兄ちゃんの残りの下見予定の中だと、そこの皇座山と海田総合公園は下見の価値も無いから止めとけ。
その時間で大浦崎スポーツセンターに絶対行け。 ワシのお気に入りじゃけぇ」
骨付き肉を頂きました。
「今のカープ絡みの熱気を味わいたい? 本通りでも適当にブラブラしとけ。
でもあそこに限らんけど、バイク停めれる場所無いぞ。 あと、昼はまだええけど、夜はイベントとかでワヤよ」
あとはカープの暗黒時代の昔話でお開き。
個人的には、広島市民球場はトイレが猛烈に汚かったことしか記憶に無いのだが
あの暗黒時代から今の黄金時代を誰が想像できただろうか・・・
2018.10.21
おはようございます。 4:00起床
外に出たら、満天の星空でした。
ただ、ここはトイレ入口の照明が明るすぎて東の空を見るには少し移動する必要がある。
ええとこやね。 広島県ですが、ここは北が海なので更に穏やかです
隣のグループが遅くまで若干煩かったな。 ジジイ4人が各々軽自動車で乗りつけて、
1つ東屋に同居かよ・・・
トイレ、手洗いの水が飲めるらしいです。
6:55出発、お世話になりました! 爺様もお元気で。
藤生駅前だったかな、雰囲気出てきましたね
8:40、錦帯橋をチラ見
今日帰れるね
広島って大きい町だなぁ・・・
※当たり前です。 広島市の人口(119万) ≒ 岡山市(72万) + 倉敷市(48万)
そこまでの回り道じゃないし、爺さんがあれだけ推してたから行ってみるか
【中の浦海水浴場(
はちの巣)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:10km、
上関温泉シーサイドホテル上関(¥480、11:40-20:00、不定休)
買い出し:道の駅上関海峡が18:00まで開いてるが・・・前記事に出てきたマックスバリュ田布施店が無難か
電波:Docomo快適
テント避難:可(東屋)
撮れなかったが、キャンプ場に向かう途中の夕日が素晴らしかったです。
爺様曰く、ここは山口東部・広島西部のソロキャンプ好きなら全員知ってるとのこと。
買い出しだけ済ませておけば、長居も可能。
中華まん・肉まんスチーマー 全自動蒸し器 MJ45S スタンダードタイプ
鹿児島黒豚肉まん
あなたにおススメの記事