【自作】カブの風防を大きくする その1
長旅に向け、カブの風防を大きくすることにしました。
→or
高さ(mm) 255 305 450
幅(mm) 390 330 470
厚さ(mm) 2.5 2.5 1.5
今使っているショートバイザーは、横に流れた風が
肩と上腕部に当たって疲れるんです。燃費と加速性能は向上したのですが。
よって、ミドルは現行より幅が狭いので却下。
大きいウインドシールドも、デザイン面で却下。しかも何故薄くしたのか・・・?
アクリルで作ってみようかな。
まず、幅・高さ共に大きくすると、本当に疲れが軽減されるのかを調べます。
材料は、100均のファイル。
中は要らんので、外のカバーを縦横に固定します。
大きすぎたら切ればいいので、高さは目いっぱい高く。
(既製品の450mmと同じくらいになりました)
一部干渉しながらも、カブに取り付けます。
・・・。
型紙のつもりだったけど、
ガムテープは透明のテープに替えるとして、
もうこれでいいんじゃね?と一瞬思った自分が怖い。
この日の晩、10kmほど試走してみました。
楽です。疲れません。
決まりです。
早速、板材を調達します。
(
その2へ続きます)
※2014.4.20追記
もう、このまま普通に街中走ってます。四国一周もしてきました。
風圧で上部が運転者側に垂れてきましたが、小雨の時に
下半身が塗れずに助かってます(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事