【JA10】 エキゾーストスタッドボルト & ガスケット交換

diamond_gust

2016年06月09日 21:00

スーパーカブ110プロ(JA10)、エキゾーストスタッドボルト交換のおはなし。


これを交換しようと思い立ったのは、自分で初めてタイヤ交換しようとマフラーを外した時です。
(マフラーを外さないと、アスクルシャフトを抜けない。 今は逆に挿して、車体左側から抜けます)


とにかく、固かった。




「このネジ、下手なところで折れると悲しい事態になります・・・よね?」
バイク屋 「かなり悲しい事態になりますね」


とのことで決めました。



2016.1.9


今回、取り寄せてもらったパーツ。




エキゾーストスタッドボルト 8x32 92900-080320E ¥129/2個
スーパーカブ ナット フランジ 8mm 90301-KWB-600 ¥???/2個
ガスケット 18291-KVR-C00 ¥???
ダブルナット用のナット x2 (バイク屋で転がってたのを貰った)

フランジとガスケットで、合計¥800くらいだったかな。



まず、パイプ後方を固定しているボルトを緩めます。
サービスマニュアルによると、こっちを先に緩めるよう指定してあるそうです。





では、慎重に緩めます。






パキッ






えっ





えっ








ここ数年内に聞いた、あらゆる音の中で一番嫌な響きでしたが
最悪の事態は免れました。 固着が解消した音だったようです。

本来は、上の写真のようにボルトだけ残るのが正しい姿なのですが、
以前に外した時は2本とも一緒に外れたので、こういうパーツなのかと思ってました(笑)






その流れで、

Oo。.( ´-`) 「このネジだけ買えます?」

Oo。.( ^∀^) 「買えますよ」



というやり取りをして、いざバイク屋の年末最終営業日に取りに行って
笑い話になりましたとさ。 お互い、酷い二度手間を食ってしまった。
コミュニケーションって大事よ。



正しく残ったボルトを、ダブルナットかまして外します。
ナット2個の外径が違うと、ラチェットとモンキーしか持ってない自分には
作業し易いね。 バイク屋が気を利かせてくれたのかな?







カチカチに同化したガスケットを、-ドライバーでこじって掻き出します。
ガスケットって、線を巻いて作られてるのか。





新しいガスケットを噛ませます。





両端のネジが切られている長さが同じではないので、ちゃんと確認して、





ダブルナットでエンジン側へ入れて、





フランジを締めて、レッグシールドを戻して完了! 後方のボルトを締め直すのも忘れずに。
手のひらで感じられるほどの排気漏れ、ナシ!





ガスケットが一度熱せられて変形後、落ち着いたらフランジを増し締めするのかな?
気になるようだったら、締めればいいか。



コミネ(Komine) 簡易ガレージ AK-103 モーターサイクル ドーム

あなたにおススメの記事
関連記事