【断層】 須佐ホルンフェルス(山口県萩市) 2018広島・山口ツー2日目(1)
7:10、須佐ホルンフェルス最寄の無料駐車場に到着。 5分ほど歩きます
約1400万年前、マグマの熱の影響を受けて誕生したんだってさ。
学術的価値も高いとか。 もう見えてるわ
最後に下り坂だが、濡れてても意外に滑りにくい地層
亀裂の入り方は、結晶方位に依存してるんだろうけど、
色の全然違う層があっても、一直線に続いてる亀裂もあるんだな。 何でだろ
結晶構造は同じなのかな
よっこらセッ○ス (古っ)
往復含め、滞在時間35分ほど。 ええもん見たね。 予想外に満足度が高かった。
青森の仏ヶ浦もそうだけど、こういうのは遠望じゃなくて間近で感じたいスポットですね。
参考:
仏ヶ浦 2015北海道de避暑 17日目(1)
帰りに気がついたが、駐車場から?別ルートでトイレと休憩スペースみたいな場所があるね。
キャンプ道具持って、何往復もする気にはならないが・・・
次!
市田柿 ミルフィーユ サンド 干し柿
あなたにおススメの記事
関連記事