うどん巡り2016小雪 優作

diamond_gust

2017年02月15日 21:00

2016.11.23  Vol.132



円座のハローズから、r262を1kmほど南下。
11:10、2軒目、優作(11:00-18:00頃、1・3・5日休)






テーブル2つと、カウンター8席ほど




おっ、兵郷システム。




製麺所らしく、手のかかるメニューは無し。 冬を除いて







しっぽく1玉 + かぼちゃ天(¥335) 麺そのまま。  ※230x1.08=248.4→¥250、80x1.08=86.4→¥85 かな。









いただきます。 ちょいふわ、表面ツルツル。
チェーン店で食べるような、 ”よそ行き” とは明らかにベクトルが違う麺の味。







値段が値段なので、出汁のパンチが弱い。 天かす入れてちょうど。







天かすを忘れなければ、間違いなく値段以上の満足度です。 コロッケ潰すのもアリかも
ごちそうさまでした! (*´▽`*)




これまでに食べたしっぽくは15店。 この辺で整理しました。
味の特徴を "よそ行き" ~ "中庸" ~ "おふくろの味" で分類。 ご参考まで


よそ行き
麺や高松店さか枝春日店エビス(移転前)高雄(閉店)

中庸
ふるかわ、のぶや上田製麺所、馬渕製麺所清水屋中西よしや

おふくろの味
松岡たちばな屋村上優作 ←new!



自分は"おふくろの味" 派なので、優作には来年再訪したいですね。


このまま桑島製麺所まで南下しようと思ったがパス。 引き返します




マルタニ製麺、今日も並んでるか。 この店でのんびり食べるには、やはり早めに来ないとダメか





次は、香川でおそらく週あたりの営業時間が最短のお店へ。




探偵物語 松田優作as工藤俊作 黒スーツver 12インチフィギュア

松田優作クロニクル’73~’89

あなたにおススメの記事
関連記事