2014年01月20日
ツーリングネットを自作するには
先日掲載した、鹿番長のアレを改造する際に「ゴム紐」を調べてたら、
こんなのを発見しました。
直径3mm、長さ30mか・・・。
これだけあれば、ツーリングネットが何枚か作れるんじゃね?
と思い、必要な長さを超単純に計算してみました。
こんなのを発見しました。
直径3mm、長さ30mか・・・。
これだけあれば、ツーリングネットが何枚か作れるんじゃね?
と思い、必要な長さを超単純に計算してみました。
(正方形のネットの場合)
・正方形一辺の長さ:a[cm]
・隣り合った紐の間隔:b[cm]
・外周は紐を二重にする
とすると、必要なゴム紐の長さは
a[cm] ×[{(a/b+1) +2} ×2][本]。
ツーリングネットの定番、TANAXの製品は5cm間隔なので
その数字を使わせてもらうとして、
30cm四方、間隔5cmなら5.4m
40cm四方、間隔5cmなら8.8m
↑が3枚作れる・・・!
3枚買ったら約¥3500のところ、自作すれば¥1800か。(同時に3枚も要らんけど)
なんかワクワクしてきた。誰か自作してる人いないかな?
google先生「ツーリングネット 自作」 ・・・いないか・・・。
編み方だけでも調べてみようと思い、参考になったのがこの動画。
ツーリングネットって、いつも決まった方向の菱形になろうとするけど
こういう編み方をしているからか。納得。
編み針は適当に自作するとして、必要性を感じてきたらトライしようかな。
荷造り用のビニール紐で練習すれば、安上がりだしね。
・正方形一辺の長さ:a[cm]
・隣り合った紐の間隔:b[cm]
・外周は紐を二重にする
とすると、必要なゴム紐の長さは
a[cm] ×[{(a/b+1) +2} ×2][本]。
ツーリングネットの定番、TANAXの製品は5cm間隔なので
その数字を使わせてもらうとして、
30cm四方、間隔5cmなら5.4m
40cm四方、間隔5cmなら8.8m
↑が3枚作れる・・・!
3枚買ったら約¥3500のところ、自作すれば¥1800か。(同時に3枚も要らんけど)
なんかワクワクしてきた。誰か自作してる人いないかな?
google先生「ツーリングネット 自作」 ・・・いないか・・・。
編み方だけでも調べてみようと思い、参考になったのがこの動画。
ツーリングネットって、いつも決まった方向の菱形になろうとするけど
こういう編み方をしているからか。納得。
編み針は適当に自作するとして、必要性を感じてきたらトライしようかな。
荷造り用のビニール紐で練習すれば、安上がりだしね。
タグ :ツーリングネット
Posted by diamond_gust at 09:38│Comments(0)
│◆キャンプ道具
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。