2014年11月11日
九州東部の滝巡り 4日目(5) 祇園滝(宮崎)
r22から外れて祇園滝へ向かいます。(直進)

小さな集落が点在する1車線の道を5kmほど走ります。
もう16時か・・・戻ってから都農まで行く間に日が暮れるよ・・・。
滝前に雨を凌げそうな所、ありませんかねぇ・・・
到着。

なにこれキャンプ場!? 素敵!!
今夜の寝床はここで決まり!!
というわけで、安心して祇園滝へ向かいます。
自己責任で16:20スタート。

入口からすぐの場所に、滝が2つありますが明日に回します。本命の祇園滝へ。
途中、3箇所ほど派手に崩落していましたが、通る分には問題ありません。

19分で到着。

ここでなんと・・・
【悲報】 一眼レンズの後玉の裏が曇っていることが判明
ここからはコンデジのみの撮影になりました。
【滝No.9】 祇園滝


ここは滝屋の間で、宮崎では矢研の滝との2強と評価されています。
確かに70m級の直瀑でこの水量・・・配置も滝の三方を岸壁が囲むという
かなりの秘境感を醸し出しています。
滝前に下りたいけど・・・流れが急だな。諦めるか。


17:27、戻ってきました。
大事な時に結露とか・・・泣いた。これは要リベンジだな。

さて・・・日が暮れるまでに設営するか。
(続きます)
小さな集落が点在する1車線の道を5kmほど走ります。
もう16時か・・・戻ってから都農まで行く間に日が暮れるよ・・・。
滝前に雨を凌げそうな所、ありませんかねぇ・・・
到着。
なにこれキャンプ場!? 素敵!!
今夜の寝床はここで決まり!!
というわけで、安心して祇園滝へ向かいます。
自己責任で16:20スタート。
入口からすぐの場所に、滝が2つありますが明日に回します。本命の祇園滝へ。
途中、3箇所ほど派手に崩落していましたが、通る分には問題ありません。
19分で到着。
ここでなんと・・・
【悲報】 一眼レンズの後玉の裏が曇っていることが判明
ここからはコンデジのみの撮影になりました。
【滝No.9】 祇園滝
ここは滝屋の間で、宮崎では矢研の滝との2強と評価されています。
確かに70m級の直瀑でこの水量・・・配置も滝の三方を岸壁が囲むという
かなりの秘境感を醸し出しています。
滝前に下りたいけど・・・流れが急だな。諦めるか。
17:27、戻ってきました。
大事な時に結露とか・・・泣いた。これは要リベンジだな。
さて・・・日が暮れるまでに設営するか。
(続きます)
Posted by diamond_gust at 20:00│Comments(0)
│◆2014 九州東部
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。