2017年07月06日
【キャンプ2017】 見近島キャンプ場(愛媛県今治市)
2017.5.30

そのうち、ブラブラと愛媛観光をしたいなと思ってまして。 東予・中予のキャンプ場下見に行ってきました。
見近島C - 大角海浜公園 - 桜井海浜ふれあい広場 - 朝倉ダム湖畔緑水公園 -
東予運動公園 - 石鎚ふれあいの里 - 山之内農村公園 - 塩ヶ森ふるさと公園 - 龍岡C

12:10出発。 R486-r48で尾道へ。

2時間弱で尾道大橋の下まで来たが、入口が分からず30分ロス。

その後も、非常に分かり難い位置にある看板など、細かいトラップに苦戦しつつ、


知らんかった・・・島ごとに強制的に下ろされるのか・・・



今日の野営地の直前、伯方島のドラッグストアで買出し。


18:05、見近島キャンプ場に到着。 先客3名

橋脚の足場でしかない無人島に、125cc以下の原付・自転車・歩行者しか来れない
素敵なキャンプ場。


トイレ綺麗。 紙は持参のこと

管理棟に避難可。

燃えるゴミと、瓶・缶類が捨てられる。 (生ゴミはNG)




ちなみに、もう1ヶ所の便所がある場所(見取り図上部)もテント張れるが、
水場が無いので余程混まない限り、使うことは無かろう。


ちょっと早いけど


日が暮れた頃から、強風吹き荒ぶ。 フライ無しじゃ寝られん。
フライ掛けるのに往生してたら、見かねた隣の大阪クロスカブの兄ちゃんが手伝ってくれた。 ありがとう

2017.5.31
おはようございます。 4:20起床 ゴミは大した量じゃないから持っていこう


6:50出発。 お世話になりました! 今から8ヶ所下見するよ!

【見近島キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:多々羅温泉しまなみの湯(¥310、19:00-19:30、火休) にしても今治にしても、
通行料かかるので済ませてくること。
買い出し:伯方島に行くなら、通行料発生しないので適当に。 本文中のザグザグ、ローソン、
橋の入口から東へ5kmほどで港周辺にスーパー複数
電波:Docomo快適。
テント避難:可(管理棟)
その他:尾道・今治どちらから来ても通行料¥250
原付ライダーには有名なキャンプ場なので、来てみたかったんですよ。 話に聞いた通りのキャンプ場でした。
躾のなってない糞ガキ、それを悪びれもしないバカ親、日付変わってもウェーイだの言ってる学生、
朝まで内容丸聞こえのボリュームで喋るグループ・・・立地上、そんなのと鉢合わせる可能性が
限りなくゼロ近くにまで下げられています。 (一癖あるオッサンの密度は上がるが・・・)
護岸があること以外、雰囲気は十神山なぎさ公園(島根県安来市)そのまんまですね。
到着時、途中の道を地元の方が掃き掃除されてたし・・・頭が下がります。
今以上有名にならなくていいから、このまま地元民の逆鱗に触れないよう
マナーよく使いたいものです。

MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し お試し8種エコパック
見近島C - 大角海浜公園 - 桜井海浜ふれあい広場 - 朝倉ダム湖畔緑水公園 -
東予運動公園 - 石鎚ふれあいの里 - 山之内農村公園 - 塩ヶ森ふるさと公園 - 龍岡C

12:10出発。 R486-r48で尾道へ。
2時間弱で尾道大橋の下まで来たが、入口が分からず30分ロス。
その後も、非常に分かり難い位置にある看板など、細かいトラップに苦戦しつつ、
知らんかった・・・島ごとに強制的に下ろされるのか・・・
今日の野営地の直前、伯方島のドラッグストアで買出し。
18:05、見近島キャンプ場に到着。 先客3名
橋脚の足場でしかない無人島に、125cc以下の原付・自転車・歩行者しか来れない
素敵なキャンプ場。
トイレ綺麗。 紙は持参のこと
管理棟に避難可。
燃えるゴミと、瓶・缶類が捨てられる。 (生ゴミはNG)
ちなみに、もう1ヶ所の便所がある場所(見取り図上部)もテント張れるが、
水場が無いので余程混まない限り、使うことは無かろう。
ちょっと早いけど
日が暮れた頃から、強風吹き荒ぶ。 フライ無しじゃ寝られん。
フライ掛けるのに往生してたら、見かねた隣の大阪クロスカブの兄ちゃんが手伝ってくれた。 ありがとう
2017.5.31
おはようございます。 4:20起床 ゴミは大した量じゃないから持っていこう
6:50出発。 お世話になりました! 今から8ヶ所下見するよ!
【見近島キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:多々羅温泉しまなみの湯(¥310、19:00-19:30、火休) にしても今治にしても、
通行料かかるので済ませてくること。
買い出し:伯方島に行くなら、通行料発生しないので適当に。 本文中のザグザグ、ローソン、
橋の入口から東へ5kmほどで港周辺にスーパー複数
電波:Docomo快適。
テント避難:可(管理棟)
その他:尾道・今治どちらから来ても通行料¥250
原付ライダーには有名なキャンプ場なので、来てみたかったんですよ。 話に聞いた通りのキャンプ場でした。
躾のなってない糞ガキ、それを悪びれもしないバカ親、日付変わってもウェーイだの言ってる学生、
朝まで内容丸聞こえのボリュームで喋るグループ・・・立地上、そんなのと鉢合わせる可能性が
限りなくゼロ近くにまで下げられています。 (一癖あるオッサンの密度は上がるが・・・)
護岸があること以外、雰囲気は十神山なぎさ公園(島根県安来市)そのまんまですね。
到着時、途中の道を地元の方が掃き掃除されてたし・・・頭が下がります。
今以上有名にならなくていいから、このまま地元民の逆鱗に触れないよう
マナーよく使いたいものです。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2017 愛媛
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。