2020年01月20日
神水瀑(古座川町) 2019和歌山ツー3日目(1)
2019.7.26

おはようございます。 4:40起床



昼から熊野灘側で雨・・・とな

じゃ、タープ張っときますか。 ちょうど爺様登場

「そうそう、道の駅手前の電光掲示板に「松根地内 全面通行止」って出てたんですけど、
松根ってどの辺りかご存知ですか?」

「ダムの北側・・・この辺や」 「あ、よく見たらTMに小さいけど書いてるわ」

あっ

今回のメインディッシュ、張尾の滝・植魚の滝は無理だ。
宝竜滝は再訪する予定だけど、あんなクソみたいな道で回り込んで
更に引き返すとか、あり得んわ
6:50出発。 今日はまぼろしの滝方面へ

7:08、神水瀑の入口


カブで上がれそうだが停めるスペース無いし、
ヌメってる部分もあるから帰りでヒヤッとすると思う。


最後、どうやって下りるか3分ほど悩んだ末に正面突破

何より、名前が素敵。 右手のオーバーハングした岩もいい。
第一印象は、布引の滝(熊野市)の1/3サイズって感じ。






左手のコケやシダ類もイカス

松根方面、交差点に通行止めの看板は無かったが
行くだけ無駄だろう。 直進して、まぼろしの滝へ

昼から熊野灘側で雨・・・とな

じゃ、タープ張っときますか。 ちょうど爺様登場
「そうそう、道の駅手前の電光掲示板に「松根地内 全面通行止」って出てたんですけど、
松根ってどの辺りかご存知ですか?」
「ダムの北側・・・この辺や」 「あ、よく見たらTMに小さいけど書いてるわ」

あっ

全てを察した。
今回のメインディッシュ、張尾の滝・植魚の滝は無理だ。
宝竜滝は再訪する予定だけど、あんなクソみたいな道で回り込んで
更に引き返すとか、あり得んわ
6:50出発。 今日はまぼろしの滝方面へ
7:08、神水瀑の入口
カブで上がれそうだが停めるスペース無いし、
ヌメってる部分もあるから帰りでヒヤッとすると思う。
最後、どうやって下りるか3分ほど悩んだ末に正面突破
何より、名前が素敵。 右手のオーバーハングした岩もいい。
第一印象は、布引の滝(熊野市)の1/3サイズって感じ。
左手のコケやシダ類もイカス
松根方面、交差点に通行止めの看板は無かったが
行くだけ無駄だろう。 直進して、まぼろしの滝へ
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2019 和歌山
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。