2014年03月19日
カブにシガーソケットを取り付ける その2
ヒューズとシガソケの間にトグルスイッチをかまします。
電圧計は、スイッチの-側に接続し、車体のアースへ。
電圧計が光ってる=シガソケに電圧かかってる、ということで消し忘れにくくなる、はず。


接着剤の包装が転がってたので、手抜きのボックスを作成。

スイッチの根元から浸水しないよう、無理やりシリコンチューブを挿します。


完成!
充電チェックします。
ケータイ、USBでOK

カーナビ、USBとシガソケ両方でOK

iPod nano、USBでOK
こいつだけ、モバイルバッテリーだと充電できないから困ってたんですよ。
eneloopだから電圧足りなかっただけかもしれませんが。何にせよ助かった。

今のところ、充電関係の荷物が荷物がこれだけ減らせました。

・モバイルバッテリー・eneloop8本・eneloop充電器が不要に。
・ケーブル3本を一本化。
カメラのバッテリーについても、ACとシガソケのハイブリッド仕様を見つけたのでポチリました。
ちゃんと使えれば、純正の充電器は退役です。
ってか、専用電池の品番毎に作るのも大変だろうな・・・中の回路はほとんど同じだろうけど。
これまで、温泉の受付で小一時間充電させてもらっていたのが、必要なくなりそうです。
自分は早風呂なので、充電のために長風呂するのが苦痛で・・・w
電圧計は、スイッチの-側に接続し、車体のアースへ。
電圧計が光ってる=シガソケに電圧かかってる、ということで消し忘れにくくなる、はず。
接着剤の包装が転がってたので、手抜きのボックスを作成。
スイッチの根元から浸水しないよう、無理やりシリコンチューブを挿します。
完成!
充電チェックします。
ケータイ、USBでOK
カーナビ、USBとシガソケ両方でOK
iPod nano、USBでOK
こいつだけ、モバイルバッテリーだと充電できないから困ってたんですよ。
eneloopだから電圧足りなかっただけかもしれませんが。何にせよ助かった。
今のところ、充電関係の荷物が荷物がこれだけ減らせました。

・モバイルバッテリー・eneloop8本・eneloop充電器が不要に。
・ケーブル3本を一本化。
カメラのバッテリーについても、ACとシガソケのハイブリッド仕様を見つけたのでポチリました。
ちゃんと使えれば、純正の充電器は退役です。
ってか、専用電池の品番毎に作るのも大変だろうな・・・中の回路はほとんど同じだろうけど。
これまで、温泉の受付で小一時間充電させてもらっていたのが、必要なくなりそうです。
自分は早風呂なので、充電のために長風呂するのが苦痛で・・・w
Posted by diamond_gust at 18:57│Comments(0)
│◆Cub110Pro(JA10)
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。