2014年06月16日
兵庫北部の滝巡り 3日目(2) 布滝
ですよねー

R9に戻る前に、二又川渓谷の下見に行きます。
目当てはシワガラの滝・桂の滝ですが、両方行ったら間違いなく
雨にやられるので、入口までね。
r262からの分岐を入ります。見渡す限り山なのに、「海上」だってさ。

こんな感じで、石材を使った案内板がいくつかあります。
近くに採石場でもあるのかな?

1つだけ、手軽に寄れそうな滝があるので寄っていきます。

駐車スペースに停め、田んぼの畦道を通り、

最後、かなりのガレ場を5分ほど登って、

【滝No.4】 布滝


15mくらいかな。水量多し。悪くないです。
皆、シワガラの滝に行くのでスルーされているのでしょう。
誰かの忘れ物。

戻ってきました。
うむ、田舎の風景に全く違和感の無いバイクだ(笑)

シワガラの滝入口へ!
この先、「通行止めで鳥取方面には抜けられないが、シワガラの滝へは行ける」
と聞いてましたが・・・ホントにギリギリじゃねーか!

※14/9/1に開通しました。
駐車スペースに車2台と、オッサン2人がしゃべくってました。
多分、行けたんだろうな。
行けることを確認できたので、今日はもう大人しく引きこもります。
美味そうな海鮮丼があったので、食べながら天気とにらめっこするも
回復の気配なし。

晩酌は、ラッキョウと

芯のあるご飯を炊き直し、ラーメンの液体スープと卵を入れて雑炊風に。

風も強くなってきたし、焚き火はお預け。寝ましょう。 zzz...
(続きます)
R9に戻る前に、二又川渓谷の下見に行きます。
目当てはシワガラの滝・桂の滝ですが、両方行ったら間違いなく
雨にやられるので、入口までね。
r262からの分岐を入ります。見渡す限り山なのに、「海上」だってさ。
こんな感じで、石材を使った案内板がいくつかあります。
近くに採石場でもあるのかな?
1つだけ、手軽に寄れそうな滝があるので寄っていきます。
駐車スペースに停め、田んぼの畦道を通り、
最後、かなりのガレ場を5分ほど登って、
【滝No.4】 布滝
15mくらいかな。水量多し。悪くないです。
皆、シワガラの滝に行くのでスルーされているのでしょう。
誰かの忘れ物。
戻ってきました。
うむ、田舎の風景に全く違和感の無いバイクだ(笑)
シワガラの滝入口へ!
この先、「通行止めで鳥取方面には抜けられないが、シワガラの滝へは行ける」
と聞いてましたが・・・ホントにギリギリじゃねーか!
※14/9/1に開通しました。
駐車スペースに車2台と、オッサン2人がしゃべくってました。
多分、行けたんだろうな。
行けることを確認できたので、今日はもう大人しく引きこもります。
美味そうな海鮮丼があったので、食べながら天気とにらめっこするも
回復の気配なし。
晩酌は、ラッキョウと
芯のあるご飯を炊き直し、ラーメンの液体スープと卵を入れて雑炊風に。
風も強くなってきたし、焚き火はお預け。寝ましょう。 zzz...
(続きます)
Posted by diamond_gust at 19:13│Comments(0)
│◆2014 兵庫北部
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。