2015年12月10日
紀伊半島の滝巡り 5日目(5) 枝又の滝(途中リタイア)
(前の記事)
2014.5.7
【下調べメモ】
行き止まりの「南奥駆登山口」から。緩い登山道20分で対岸に滝が見えるので
少し戻って、笹薮の空間を中腰で通過すると明瞭な道が現れる→梯子→渡渉
瀞峡方面へ右折。

2014.5.7
【下調べメモ】
行き止まりの「南奥駆登山口」から。緩い登山道20分で対岸に滝が見えるので
少し戻って、笹薮の空間を中腰で通過すると明瞭な道が現れる→梯子→渡渉
瀞峡方面へ右折。
トンネルを通って、この交差点を左折。

5分も走れば、登山口に到着。

あ、この標識、下調べで見た。9:18出発。

>緩い登山道20分で対岸に滝が見えるので少し戻って、
赤テープがあるが・・・人間が下りられそうな場所は無いし、
まだ出発して10分そこらだし、違うでしょ。

20分で、左手(山側)から滝が流れている場所に到着。
これを「対岸に滝が見える」とは言わないだろうから・・・スルー。

ここまで自分の普通のペース(=コースタイムより1~2割早い)で歩けたから・・・
ここからは右手の笹薮に注意しながら進んで行こう。
(15分後)
対岸から滝っぽい音は聞こえてくるけど、チラリとも見えそうな場所に出ない。
それに、人間が下りられそうな笹薮なんてないぞ・・・笹薮自体、殆ど無いし。

・・・
・・・。
引き返しましょう。
誰かが付けてくれている(かもしれない)目印を見落としたかもしれない。

しかし、唯一の?赤テープまで戻って来てしまいました。

ひょっとして、まだ先だったのかな・・・?
でも、午後に違うコースの滝がワンサカ控えてるので・・・
今回は撤退します。
10:14、登山口に戻ってきました。ちょうど1時間のロスか・・・

午前中のボスだったのに・・・ま、仕方ない。いつかリベンジしてやるからな!
※帰ってからあらためてググった結果、「登山口から40分」とレポしている方もいて、
やはり自分は降下点まで行ってなかったのかも・・・と思ってます。
戻るべ。更に奥の「七泰の滝」は・・・もういいや。

こんな所にまで、笹の滝への案内があるのか。さすが百選。
軽く昼飯食って、午後はR168を新宮方面へ!
(続きます)
5分も走れば、登山口に到着。
あ、この標識、下調べで見た。9:18出発。
>緩い登山道20分で対岸に滝が見えるので少し戻って、
赤テープがあるが・・・人間が下りられそうな場所は無いし、
まだ出発して10分そこらだし、違うでしょ。
20分で、左手(山側)から滝が流れている場所に到着。
これを「対岸に滝が見える」とは言わないだろうから・・・スルー。
ここまで自分の普通のペース(=コースタイムより1~2割早い)で歩けたから・・・
ここからは右手の笹薮に注意しながら進んで行こう。
(15分後)
対岸から滝っぽい音は聞こえてくるけど、チラリとも見えそうな場所に出ない。
それに、人間が下りられそうな笹薮なんてないぞ・・・笹薮自体、殆ど無いし。
・・・
・・・。
引き返しましょう。
誰かが付けてくれている(かもしれない)目印を見落としたかもしれない。
しかし、唯一の?赤テープまで戻って来てしまいました。
ひょっとして、まだ先だったのかな・・・?
でも、午後に違うコースの滝がワンサカ控えてるので・・・
今回は撤退します。
10:14、登山口に戻ってきました。ちょうど1時間のロスか・・・
午前中のボスだったのに・・・ま、仕方ない。いつかリベンジしてやるからな!
※帰ってからあらためてググった結果、「登山口から40分」とレポしている方もいて、
やはり自分は降下点まで行ってなかったのかも・・・と思ってます。
戻るべ。更に奥の「七泰の滝」は・・・もういいや。
こんな所にまで、笹の滝への案内があるのか。さすが百選。
軽く昼飯食って、午後はR168を新宮方面へ!
(続きます)
タグ :奈良
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2014 紀伊半島
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。