2016年05月02日
【厳立峡】 唐谷滝・あかがねとよ(岐阜県下呂市) 北信越の滝巡り 3日目(2)
R41から巌立(がんだて)峡へ向かいます。

小坂一帯の滝の、総合案内所のような場所に到着。

説明員の爺様から情報をもらって出発。
まずは唐谷滝&あかがねとよ です。ダートを2kmほど走って到着。

ものの30秒で滝前へ。右があかがねとよ、左が唐谷滝です。
まずはあかがねとよから。
【滝No.7】 あかがねとよ

申し訳なさそうに、滝が滑り落ちていました。


滝そのものより、水の色に目がいってしまいます。
もうすこし日が高くなったら、より映える色になるのでしょう。


続いて、
【滝No.8】 唐谷滝


高さは10mくらいか。周囲の環境が凄い。どんだけ切り立ってるんだ。


切り立った落ち口、角の取れた岩壁・・・悠久の時を感じさせます。
辺り一帯、昔は浸かってたという事だよな?


根尾の滝の前座くらいに思ってたけど、なかなか良かったです。
帰り道、こんな看板が。「滝のない滝壺」。いまいち興味を惹かれない。

さて、いよいよ今回の旅のメインディッシュその1、根尾の滝へ!

(続きます)
小坂一帯の滝の、総合案内所のような場所に到着。

説明員の爺様から情報をもらって出発。
まずは唐谷滝&あかがねとよ です。ダートを2kmほど走って到着。
ものの30秒で滝前へ。右があかがねとよ、左が唐谷滝です。
まずはあかがねとよから。
【滝No.7】 あかがねとよ
申し訳なさそうに、滝が滑り落ちていました。
滝そのものより、水の色に目がいってしまいます。
もうすこし日が高くなったら、より映える色になるのでしょう。
続いて、
【滝No.8】 唐谷滝
高さは10mくらいか。周囲の環境が凄い。どんだけ切り立ってるんだ。
切り立った落ち口、角の取れた岩壁・・・悠久の時を感じさせます。
辺り一帯、昔は浸かってたという事だよな?
根尾の滝の前座くらいに思ってたけど、なかなか良かったです。
帰り道、こんな看板が。「滝のない滝壺」。いまいち興味を惹かれない。
さて、いよいよ今回の旅のメインディッシュその1、根尾の滝へ!
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2014 北信越
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。