2014年08月27日
東北の滝巡り 9日目(2) 白糸の滝(岩手)
(前の記事)
2014.7.7
これから向かう女神山ですが、「白糸の滝登山口コース」について
西和賀町のHPにpdfがあるので参考にしました。

http://www.town.nishiwaga.lg.jp/index.cfm/13,13133,c,html/13133/20110520-152112.pdf の地図を加工しました。
2014.7.7
これから向かう女神山ですが、「白糸の滝登山口コース」について
西和賀町のHPにpdfがあるので参考にしました。

http://www.town.nishiwaga.lg.jp/index.cfm/13,13133,c,html/13133/20110520-152112.pdf の地図を加工しました。
滝を見るだけなら、大した距離・傾斜は無さそうです。
横手-R107-r1からr12へ入ります。

最後の4.5kmダート。もう許して(笑)

登山道入口に到着。

(当たり前だが)pdfとの相違は無いな。
先に白糸の滝・姥滝に行って、復帰して降る滝に行こう。

10:56スタート。

数分下って、あとは平坦。

10分で白糸の滝への分岐に到着。

ロープ使って下ります。ストック邪魔!

5分ほどで白糸の滝に到着。

【滝No.17】 白糸の滝



なんか不格好な滝だなと思いながら近づくと、評価が一変しました。


まさに雫のカーテンだよ・・・こりゃ凄ぇ・・・
土壌の上に、偶然というか堆積岩が形成され、
後に土壌が侵食され傘状に水が降り注ぐ・・・
これまで全く見たことの無いタイプの滝でした。
すぐ横に踏み跡があり、姥滝へ続いています。早速行きましょう。

(続きます)
横手-R107-r1からr12へ入ります。
最後の4.5kmダート。もう許して(笑)
登山道入口に到着。
(当たり前だが)pdfとの相違は無いな。
先に白糸の滝・姥滝に行って、復帰して降る滝に行こう。
10:56スタート。
数分下って、あとは平坦。
10分で白糸の滝への分岐に到着。
ロープ使って下ります。ストック邪魔!
5分ほどで白糸の滝に到着。
【滝No.17】 白糸の滝
なんか不格好な滝だなと思いながら近づくと、評価が一変しました。
まさに雫のカーテンだよ・・・こりゃ凄ぇ・・・
土壌の上に、偶然というか堆積岩が形成され、
後に土壌が侵食され傘状に水が降り注ぐ・・・
これまで全く見たことの無いタイプの滝でした。
すぐ横に踏み跡があり、姥滝へ続いています。早速行きましょう。
(続きます)
Posted by diamond_gust at 18:30│Comments(0)
│◆2014 東北
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。