2015年02月18日
2012信州の旅 1日目 白糸の滝(富士宮市)
北海道にて滝の素晴らしさに気付き、
称名滝を見るべく旅立ちました。
2012.8.5
4時過ぎに出発。東名川崎IC-御殿場ICを降りたのが6時前。
R23で富士山南側をのんびり走りながら白糸の滝へ。

称名滝を見るべく旅立ちました。
2012.8.5
4時過ぎに出発。東名川崎IC-御殿場ICを降りたのが6時前。
R23で富士山南側をのんびり走りながら白糸の滝へ。

【滝No.1】 白糸の滝

うおぉぉぉーーー、滝つぼでけぇぇーーー!
下流から見てもいいな。

残念なのは、滝前にある雰囲気ぶち壊しの売店。

なんか、北海道に行ったばかりだからか、普通に感じた。
1本ものよりは迫力があるけど・・・
R358で北上。


見るべきものも無いのでスルー。

昇仙峡へ。ここでは仙蛾滝を見る予定でしたが、
このクソ暑い中、滝まで1.8kmほど歩く気が起きなかったのでパス。


R141を北上、松原湖入り口交差点で曲がってR480。ワインディング多く楽しい。
メルヘン街道も爽快でした!
R152で白樺湖方面へ。

白樺湖そのものはともかく、そこに至るまでの道は流石でした。


諏訪の住宅街にある旅館でマッタリ。明日は雨か・・・
(続きます)

うおぉぉぉーーー、滝つぼでけぇぇーーー!
下流から見てもいいな。

残念なのは、滝前にある雰囲気ぶち壊しの売店。

なんか、北海道に行ったばかりだからか、普通に感じた。
1本ものよりは迫力があるけど・・・
R358で北上。


見るべきものも無いのでスルー。

昇仙峡へ。ここでは仙蛾滝を見る予定でしたが、
このクソ暑い中、滝まで1.8kmほど歩く気が起きなかったのでパス。


R141を北上、松原湖入り口交差点で曲がってR480。ワインディング多く楽しい。
メルヘン街道も爽快でした!
R152で白樺湖方面へ。

白樺湖そのものはともかく、そこに至るまでの道は流石でした。


諏訪の住宅街にある旅館でマッタリ。明日は雨か・・・
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2012 信州
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。