2015年07月22日
【芝桜】 茶臼山高原(愛知県北設楽郡) @南アの滝巡り3日目(1)
おはようございます。4:50起床

5:45出発。お世話になりました!

夜中の2時くらいに、姫路ナンバーの中年バカップルが乗り付けて
テント張ってたけど・・・あんな時間に何考えてんだ?
瑞浪-r33-R418で北から茶臼山高原を攻めようと思ったのですが、

R418は抜けられないようです。

引き返して9:25、r507から入ります。

ちょうど交差点に、道の駅アグリステーションなぐらがあったので休憩。

特に交通規制無く行けるね。

6~7割開花とな。 結構期待できそう。

ツーリングマップルでは
「高原を行く爽快なワインディングロード」 「愛知県最高峰を目指す観光道路」
とのコメントつきでオススメになっているが、ただの見通しの悪い道でした。
最高峰ってのは、標高の話か。 10:10、茶臼山高原の駐車場に到着。(¥200)

パンフの地図を見る限り、芝桜の丘まで自力で登るコースは無いようです。
20分くらいで行けそうなんだけど・・・仕方ない。リフト往復¥800

この歳で、リフトに乗るのは初めてです。
何というか・・・バイクのニーグリップって偉大なんだなと思わされました。
自分が体重を預けている物との、一体感の無さというか・・・
スキー・スノボやってる人達は、頭のネジが何本か飛んでるんじゃないかと疑いたくなる。
バイクでサーキット走るのも大概だと思うけど。

ガタン
「安全確保のため、しばらく停止します。」
早く着いて・・・

「こんにちはー。 皆さんのお写真をお撮りしてまーす。 こちらお願いしま~す」
(#- -) +殺気
「・・・」

無線で飛ばして、自分が下りる数十秒後にはプリントアウトされてるってか。 ボロい商売だな。
ふぅ・・・

「ここ、歩いて来るルートは無いんですか?」
「ロープウェイ沿いの道があるよ。20分くらいかな」
「なんだ、やっぱりあるんだ・・・」
「ゲレンデだしな」
さて、気を取り直して楽しむぞ!

綺麗なシートの青色だなぁ(棒)


6~7割とは、よう言うたもんやな。
開花時期をずらして、開場期間を長くする為だというのは理解できるが、嘘はいかんでしょ。
周りにも 「うわー、HPの最新情報に騙されたー」 とか言ってる人が多くてワロタ。
見頃なエリアが1つだけありました。




こんなもんか。 長旅の都合上、時期を選べないので仕方ない。 戻ろう。
歩いて下りようかとも思ったが、払い戻してくれる保証も無いのでリフト使います。
ガタン
「安全確保のため、しばらく停止します。」

満足に乗り降りできんのなら乗るなよ・・・周りの迷惑考えろ
11:10、生還。 生きてる実感がするw
行きでは並ばずに乗れたリフトも、11時過ぎには長蛇の列でした。

風呂入るか。 テントも乾かしたいし。 休暇村 茶臼山高原

と思ったら、風呂の利用は15:00以降だったでござる
次行くか。 3日目にして最初の滝へ!
(続きます)
5:45出発。お世話になりました!
夜中の2時くらいに、姫路ナンバーの中年バカップルが乗り付けて
テント張ってたけど・・・あんな時間に何考えてんだ?
瑞浪-r33-R418で北から茶臼山高原を攻めようと思ったのですが、
R418は抜けられないようです。
引き返して9:25、r507から入ります。
ちょうど交差点に、道の駅アグリステーションなぐらがあったので休憩。
特に交通規制無く行けるね。
6~7割開花とな。 結構期待できそう。
ツーリングマップルでは
「高原を行く爽快なワインディングロード」 「愛知県最高峰を目指す観光道路」
とのコメントつきでオススメになっているが、ただの見通しの悪い道でした。
最高峰ってのは、標高の話か。 10:10、茶臼山高原の駐車場に到着。(¥200)

パンフの地図を見る限り、芝桜の丘まで自力で登るコースは無いようです。
20分くらいで行けそうなんだけど・・・仕方ない。リフト往復¥800
この歳で、リフトに乗るのは初めてです。
何というか・・・バイクのニーグリップって偉大なんだなと思わされました。
自分が体重を預けている物との、一体感の無さというか・・・
スキー・スノボやってる人達は、頭のネジが何本か飛んでるんじゃないかと疑いたくなる。
バイクでサーキット走るのも大概だと思うけど。
ガタン
「安全確保のため、しばらく停止します。」
早く着いて・・・
「こんにちはー。 皆さんのお写真をお撮りしてまーす。 こちらお願いしま~す」
(#- -) +殺気
「・・・」
無線で飛ばして、自分が下りる数十秒後にはプリントアウトされてるってか。 ボロい商売だな。
ふぅ・・・
「ここ、歩いて来るルートは無いんですか?」
「ロープウェイ沿いの道があるよ。20分くらいかな」
「なんだ、やっぱりあるんだ・・・」
「ゲレンデだしな」
さて、気を取り直して楽しむぞ!
綺麗なシートの青色だなぁ(棒)
6~7割とは、よう言うたもんやな。
開花時期をずらして、開場期間を長くする為だというのは理解できるが、嘘はいかんでしょ。
周りにも 「うわー、HPの最新情報に騙されたー」 とか言ってる人が多くてワロタ。
見頃なエリアが1つだけありました。
こんなもんか。 長旅の都合上、時期を選べないので仕方ない。 戻ろう。
歩いて下りようかとも思ったが、払い戻してくれる保証も無いのでリフト使います。
ガタン
「安全確保のため、しばらく停止します。」
満足に乗り降りできんのなら乗るなよ・・・周りの迷惑考えろ
11:10、生還。 生きてる実感がするw
行きでは並ばずに乗れたリフトも、11時過ぎには長蛇の列でした。
風呂入るか。 テントも乾かしたいし。 休暇村 茶臼山高原
と思ったら、風呂の利用は15:00以降だったでござる
次行くか。 3日目にして最初の滝へ!
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:01│Comments(0)
│◆2015 南ア
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。