2017年04月10日
【キャンプ】 西神楽キャンプ場 2015北海道de避暑 3日目
2015.8.6

おはようございます。 8:30起床

9:35出発。 お世話になりました!
バイクはガレージに入れられるし、風呂はあるし、快適でした。

市街地を抜けたら、途端に流れが速くなった。

今日は旭川まで移動するだけで、特にイベントはありません。
TMを見ると、滝川に「爆盛りメニューが人気」の店があるそうなので、行ってみます。

12:00、喫茶マリン。 建物が派手なので、通り過ぎることは無いでしょう。

注文を済ませ、東京から自走で北海道一周して帰り道だという
隣の若者と歓談。 彼の頼んだカレーが運ばれてきた。
ご飯が2.5合ほどか。 若者が軽く絶望しています・・・若いんだから全部食えよ。

そうこうしているうちに、自分のも運ばれてきました。
マリンスパゲッティ(¥750)

直径25-26cmの皿に盛られているので少なく見えますが、
乾麺ベースで250-300gはあるでしょうか。
荒熱を取るためにほぐしたところ、その量に軽く絶望しました。

醤油+生姜味。 サッパリしていてどんどん食べられます。

1/5ほど残してギブアップ。 コッヘルを取りに戻ります(笑)

20代の頃なら、普通に完食してたね・・・


そば畑が増えてきた気がする。

旭川市街を適当に迂回。 15:50、西神楽キャンプ場に到着。

水平な場所がありません。 無料だから文句言わんけど、寝られるかな・・・

炊事棟。


管理棟へ届け出れば、 団体利用ができるようです。
この狭い炊事棟に50人って・・・ 昨日と明日の話か。 助かった

おっと、利用届を出しておきましょう。
役所が予算検討するのに、この数字しか使わないだろうからね。 みんなも書けよ

国道へ出てすぐ、ローソンがあります。
北へ5kmほどでスーパーがあるそうなので、ハシゴ。

スーパーARCS。 半額シールは19時過ぎです。

晩飯は、 豚バラの厚切りと昼の残り。
玉ねぎが脂を吸ってくれるので、洗うのが楽になります。

明日は夕方に貸切があるし、天気が少々悪くても出発だね。

【西神楽キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料 ¥700(2017~)
期間:7-8
乗入:不可(近)
予約:不要
飲み水:あり
トイレ:水洗、綺麗
風呂:R237を北5km、北彩湯処御料乃湯 ¥600
買い出し:R237の向かいにローソン、北5kmでスーパー
電波:SB快適。
テント避難:不可
利便性も良いし、旭川と美瑛の間という立地もGOOD。
この「ファミキャンは来んな」という雰囲気は、好みが分かれそうです。
ヌシはいないけど、2ヶ月の予定で長期滞在している人もいるしね。
全面傾斜だが、寝るだけなら何の問題も無いでしょう。
帰路にここで4連泊してるうちに、少々の傾斜でも寝られるようになりました。
(続きます)

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300

プロックス(PROX) あぐらイス ブルー
9:35出発。 お世話になりました!
バイクはガレージに入れられるし、風呂はあるし、快適でした。
市街地を抜けたら、途端に流れが速くなった。
今日は旭川まで移動するだけで、特にイベントはありません。
TMを見ると、滝川に「爆盛りメニューが人気」の店があるそうなので、行ってみます。
12:00、喫茶マリン。 建物が派手なので、通り過ぎることは無いでしょう。
注文を済ませ、東京から自走で北海道一周して帰り道だという
隣の若者と歓談。 彼の頼んだカレーが運ばれてきた。
ご飯が2.5合ほどか。 若者が軽く絶望しています・・・若いんだから全部食えよ。
そうこうしているうちに、自分のも運ばれてきました。
マリンスパゲッティ(¥750)
直径25-26cmの皿に盛られているので少なく見えますが、
乾麺ベースで250-300gはあるでしょうか。
荒熱を取るためにほぐしたところ、その量に軽く絶望しました。
醤油+生姜味。 サッパリしていてどんどん食べられます。
1/5ほど残してギブアップ。 コッヘルを取りに戻ります(笑)
20代の頃なら、普通に完食してたね・・・
そば畑が増えてきた気がする。
旭川市街を適当に迂回。 15:50、西神楽キャンプ場に到着。
水平な場所がありません。 無料だから文句言わんけど、寝られるかな・・・
炊事棟。
管理棟へ届け出れば、 団体利用ができるようです。
この狭い炊事棟に50人って・・・ 昨日と明日の話か。 助かった
おっと、利用届を出しておきましょう。
役所が予算検討するのに、この数字しか使わないだろうからね。 みんなも書けよ
国道へ出てすぐ、ローソンがあります。
北へ5kmほどでスーパーがあるそうなので、ハシゴ。
スーパーARCS。 半額シールは19時過ぎです。
晩飯は、 豚バラの厚切りと昼の残り。
玉ねぎが脂を吸ってくれるので、洗うのが楽になります。
明日は夕方に貸切があるし、天気が少々悪くても出発だね。
【西神楽キャンプ場(はちの巣)について】
料金:
期間:7-8
乗入:不可(近)
予約:不要
飲み水:あり
トイレ:水洗、綺麗
風呂:R237を北5km、北彩湯処御料乃湯 ¥600
買い出し:R237の向かいにローソン、北5kmでスーパー
電波:SB快適。
テント避難:不可
利便性も良いし、旭川と美瑛の間という立地もGOOD。
この「ファミキャンは来んな」という雰囲気は、好みが分かれそうです。
ヌシはいないけど、2ヶ月の予定で長期滞在している人もいるしね。
全面傾斜だが、寝るだけなら何の問題も無いでしょう。
帰路にここで4連泊してるうちに、少々の傾斜でも寝られるようになりました。
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2015 北海道
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。