2017年06月12日
【キャンプ】 つるい村民の森 2015北海道de避暑 6-7日目(3)
2015.8.9

14:20、つるい村民の森へ到着。


明日・明後日と天気が悪いようなので、3泊分清算します。
管理棟とトイレ。 コインランドリーも併設、洗濯30分¥200、乾燥30分¥100 と安い。

サイトは緩い傾斜で、一番下には小川が流れています。

舗装路のすぐ近くなら乗り入れて構わないとのことで、完全装備の設営。
最近、雨水の流れとか考えて最適なタープ形状にするのに慣れてきた。

炊事棟。 管理人さんが自慢してましたが、ここの水旨い!!

トイレ綺麗。

風呂! 湿原温泉民宿つるい(¥400、石鹸等一切なし)

小一時間浸かって、17時前に近くのAコープへ。
実は17時閉店と知って、超ダッシュで品定め。

戻ってきました。 暗くなる前に、さっさと飯にしましょう。

今日の秘密兵器が登場!

ぶた福のバラ肉持ち帰り、14、5枚入って¥720-20(容器持参)


あー、美味しそう。

(*´▽`*)

18時前、管理人さんが帰った頃から霧が濃くなってきました。
ぶた福は明日定休日だし、買い出し以外はどこにも行かずにノンビリしよう。

2015.8.10
おはようございます。 4:20起床

柳月のバウムクーヘンで朝飯。 これ、1枚で腹いっぱいだわ・・・

傘差して場内を散策。 雨が降って濁ってるね。

下の方にも炊事棟とBBQ棟があったが、維持管理の手間がバカにならないので放置しているとのこと。

晩酌は、豚トロと玉ネギの炒め物。


こんな食事もあるだろうと、昨日のぶた福のタレを残しておきました。


ウマー。 もう半分は、持参した源たれで頂きました。

【つるい村民の森(はちの巣)について】
料金:¥500
期間:7-8 (若干の変動あり。 利用前に電話確認推奨)
乗入:可
予約:不要
飲み水:あり、旨い
トイレ:水洗、綺麗
風呂:市街地に3軒
買い出し:市街地にAコープ(9:00-17:00)、役場前にセイコマ(6:00-0:00)
電波:SB快適。
テント避難:可(管理棟の軒下)
その他:ゴミは分別して捨てられる。
コインランドリー併設。 洗濯30分¥200、乾燥30分¥100 と安い。
市街地にある「つるいキャンプ場」が大阪の西なr 無法地帯というか、難民キャンプというか・・・。
少しでも金を落としてもらう為に、自治体も近隣住民も我慢してるんだろうなぁ・・・という状況に対し、
こちらのサイトは「金払ってでも快適な環境」を求める人しか利用しません。
鶴居村だけに、まさに掃き溜めに鶴ってやつです。
管理人さんも気さくな方で、サイドスタンドに敷く板の貸し出しなど世話を焼いてくれました。
国道から5kmほど入るだけなので、迷わずコチラをオススメします。
無料だった時期があったみたいですが、掃き溜めと差別化するべく
是非このまま有料でいてほしい。
(続きます)

スーパーナノックス 洗濯洗剤 液体 詰替特大 950g
明日・明後日と天気が悪いようなので、3泊分清算します。
管理棟とトイレ。 コインランドリーも併設、洗濯30分¥200、乾燥30分¥100 と安い。
サイトは緩い傾斜で、一番下には小川が流れています。
舗装路のすぐ近くなら乗り入れて構わないとのことで、完全装備の設営。
最近、雨水の流れとか考えて最適なタープ形状にするのに慣れてきた。
炊事棟。 管理人さんが自慢してましたが、ここの水旨い!!
トイレ綺麗。
風呂! 湿原温泉民宿つるい(¥400、石鹸等一切なし)
小一時間浸かって、17時前に近くのAコープへ。
実は17時閉店と知って、超ダッシュで品定め。
戻ってきました。 暗くなる前に、さっさと飯にしましょう。
今日の秘密兵器が登場!
ぶた福のバラ肉持ち帰り、14、5枚入って¥720-20(容器持参)
あー、美味しそう。
(*´▽`*)
18時前、管理人さんが帰った頃から霧が濃くなってきました。
ぶた福は明日定休日だし、買い出し以外はどこにも行かずにノンビリしよう。
2015.8.10
おはようございます。 4:20起床
柳月のバウムクーヘンで朝飯。 これ、1枚で腹いっぱいだわ・・・
傘差して場内を散策。 雨が降って濁ってるね。
下の方にも炊事棟とBBQ棟があったが、維持管理の手間がバカにならないので放置しているとのこと。
晩酌は、豚トロと玉ネギの炒め物。
こんな食事もあるだろうと、昨日のぶた福のタレを残しておきました。
ウマー。 もう半分は、持参した源たれで頂きました。
【つるい村民の森(はちの巣)について】
料金:¥500
期間:7-8 (若干の変動あり。 利用前に電話確認推奨)
乗入:可
予約:不要
飲み水:あり、旨い
トイレ:水洗、綺麗
風呂:市街地に3軒
買い出し:市街地にAコープ(9:00-17:00)、役場前にセイコマ(6:00-0:00)
電波:SB快適。
テント避難:可(管理棟の軒下)
その他:ゴミは分別して捨てられる。
コインランドリー併設。 洗濯30分¥200、乾燥30分¥100 と安い。
市街地にある「つるいキャンプ場」が
少しでも金を落としてもらう為に、自治体も近隣住民も我慢してるんだろうなぁ・・・という状況に対し、
こちらのサイトは「金払ってでも快適な環境」を求める人しか利用しません。
鶴居村だけに、まさに掃き溜めに鶴ってやつです。
管理人さんも気さくな方で、サイドスタンドに敷く板の貸し出しなど世話を焼いてくれました。
国道から5kmほど入るだけなので、迷わずコチラをオススメします。
無料だった時期があったみたいですが、掃き溜めと差別化するべく
是非このまま有料でいてほしい。
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2015 北海道
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。