2016年04月21日
【キャンプ下見】 高梁美しい森 (岡山県高梁市)
2016.3.8

次のキャンプ場は、R180-R484でループ橋を通った先にあります。


高梁美しい森の、ビジターセンターへ到着。

あら、キャンプ場通り過ぎてたみたいね。


駐車場近くから、細い道を通ってキャンプ場に到着。
舗装されてるし、車止めも無かったから設営・撤収時のみ入っていいのかな?
→乗入可です。 センター隣の管理室で清算時、一言伝えて下さい(役場談)

炊事棟。 テントは・・・入らないね。


トイレは反対側。


その上段に、遊具スペース。 見取り図を見直したら、さっきのビジターセンターまで道が繋がってますね。

ファミキャンなら10張りか。 樹が点在しているから、それを角とした四角形で
自然と縄張りができそうな感じがします。

役場の話だと、四輪でも乗入可みたいな言い方だったが、樹の点在を考えたら
四輪は設営・撤収時のみ可、くらいにしてくれませんかね。
最後の客が入口すぐのスペースに陣取って、奥に入った車が出られず
トラブルになるのが目に見えるんですが。
【高梁美しい森(公式サイト)について】
料金:¥300
期間:GW+7/E-8
乗入:可
予約:要
飲み水:あり
トイレ:水洗、汚くはない
風呂:ビジターセンターに風呂があるが、料金表に書いてない。
おそらくセンター宿泊者用で、キャンプ場利用者には不可
買い出し:高梁市街で。
電波:SB快適。
テント避難:不可
自然体験施設のオマケ。ファミキャンなら10張り強の芝。
高梁市街から近いし、これで¥300ならソロでもフラッと使えると思います。
6、7年前までは、他の所と同じく¥1,000だか¥1,500だったようですが、
利用者の低迷で市議会から突き上げでもあったのでしょうか。
なお、岡山にはこの余暇施設「美しい森」シリーズが10箇所あるのですが、分かる範囲で調べました。
3日前までに要予約、という所が多かったです。 また子供料金の設定がある施設もありますが、割愛。
残りの〇4つのうち、倉敷から気まぐれツーの範囲で下見できそうなのは、真備と久米南ですかね。
新見と勝山は・・・どうだろう? あの辺りなら、同じ¥1,000で中蒜山オートキャンプ場(はちの巣)があるしなぁ
高梁美しい森の、ビジターセンターへ到着。
あら、キャンプ場通り過ぎてたみたいね。

駐車場近くから、細い道を通ってキャンプ場に到着。
舗装されてるし、車止めも無かったから設営・撤収時のみ入っていいのかな?
→乗入可です。 センター隣の管理室で清算時、一言伝えて下さい(役場談)
炊事棟。 テントは・・・入らないね。
トイレは反対側。
その上段に、遊具スペース。 見取り図を見直したら、さっきのビジターセンターまで道が繋がってますね。
ファミキャンなら10張りか。 樹が点在しているから、それを角とした四角形で
自然と縄張りができそうな感じがします。
役場の話だと、四輪でも乗入可みたいな言い方だったが、樹の点在を考えたら
四輪は設営・撤収時のみ可、くらいにしてくれませんかね。
最後の客が入口すぐのスペースに陣取って、奥に入った車が出られず
トラブルになるのが目に見えるんですが。
【高梁美しい森(公式サイト)について】
料金:¥300
期間:GW+7/E-8
乗入:可
予約:要
飲み水:あり
トイレ:水洗、汚くはない
風呂:ビジターセンターに風呂があるが、料金表に書いてない。
おそらくセンター宿泊者用で、キャンプ場利用者には不可
買い出し:高梁市街で。
電波:SB快適。
テント避難:不可
自然体験施設のオマケ。ファミキャンなら10張り強の芝。
高梁市街から近いし、これで¥300ならソロでもフラッと使えると思います。
6、7年前までは、他の所と同じく¥1,000だか¥1,500だったようですが、
利用者の低迷で市議会から突き上げでもあったのでしょうか。
なお、岡山にはこの余暇施設「美しい森」シリーズが10箇所あるのですが、分かる範囲で調べました。
3日前までに要予約、という所が多かったです。 また子供料金の設定がある施設もありますが、割愛。
評価 | 場所 | 料金 | コメント |
◎ | 高梁 | 300 | 安い、利便性良い |
〇 | 真備 | 1030 | ファミキャンならいいのでは。 |
〇 | 新見 | 1000 | 同上 |
〇 | 勝山 | 1000 | 同上 |
〇 | 久米南 | 1020 | 同上 |
- | 倉敷 | 無料 | デイキャンプのみ |
× | 和気 | 2000 | 高い |
× | 長船 | 2500 | 高い |
× | 里庄 | 1500 | 手続きが超面倒 |
× | 東粟倉 | ? | 炊事棟の利用¥1000 |
残りの〇4つのうち、倉敷から気まぐれツーの範囲で下見できそうなのは、真備と久米南ですかね。
新見と勝山は・・・どうだろう? あの辺りなら、同じ¥1,000で中蒜山オートキャンプ場(はちの巣)があるしなぁ
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆倉敷周辺ネタ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。