2016年03月19日
【キャンプ下見】 そうじゃ水辺の楽校(岡山県総社市) & 花見ラーツー候補地
2016.3.15 (2018年7月の豪雨災害により、無期限閉鎖中でしたが復旧しました。 2019.1.27)

いい天気だし、体が鈍っているので、ママチャリで総社のキャンプ場を下見してきました。
倉敷駅からだと、伯備線沿いに11kmほど北上します。


テントがあるね。 間違いない

50分ほどで、そうじゃ水辺の楽校に到着。 高梁川の河川敷です。


今、自分がいるのが芝生広場です。 ステージもあったり、ここの設備でメインの場所と思われます。
公式サイトには、「半分以上使うようなイベントは申請しろ」 と書かれていました。


道路側に仮設トイレ。 手は川で洗ってね。

グラウンド。

カヌーを気軽に楽しめるよう、川から水を引き込んでいます。


ネットの情報を総合すると、芝生広場とグラウンド以外なら、適当に乗りつけてキャンプOKのようです。


デイキャンでBBQするには、十分でしょう。

【そうじゃ水辺の楽校(公式サイト1)(公式サイト2)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要
飲み水:水源なし
トイレ:仮設、お察し
風呂:総社市街のすぐ南、国民宿舎サンロード吉備路(¥610、1100-2100、無休) まで5km
買い出し:総社市街で。
電波:SB快適。
テント避難:不可。 橋の下はホームレスと間違われるので却下。
その他:カヌー貸し出し1日¥1,000。 要予約
名前こそ付けられていますが、只の河川敷です。
泊まりキャンプについては記載が無いものの、ネット見ると泊まってる人は沢山いるので大丈夫でしょう。
水だけ確保すれば、近隣の週末キャンパーには使いやすい立地かと。 岡山市街からも1時間だし。
長旅の途中で使う人にとっては、その辺の河川敷と何ら条件は変わりません。
ついでに少し北側も散策したところ、花見ラーツーに適した公園を見つけました。
工場地帯の最北端、山崎製パン工場の端くれの土地。



桜が数本植えられています。 工場と仕切るフェンスに扉があるので、工場所有の敷地のはず。
水もトイレも無いが、ゴミ箱と灰皿があるので、従業員が休憩とかに使っているんでしょうけど
一般道路からも普通に入れるので、地元還元の意味合いで開放されているのかな。
まあ、ドンチャン騒ぎしなければ大丈夫でしょう。 泊まりは流石に・・・



今年の開花予想は、平年より早いみたいですね。

少し南に行けば、河川敷グラウンドに仮設トイレがあります。 と言っても500mほどありますが・・・

往復3時間弱でしたが、この程度で 「足が、足があああぁぁぁぁっっっっ!!!」だったらどうしようと心配でした(笑)
そこまで体力落ちてなかった自分にご褒美を。 1.5玉だけなら¥290なので、フードコートにしては割安です。
香川でも、かけ1玉¥300取るところもありますし。

倉敷駅からだと、伯備線沿いに11kmほど北上します。
テントがあるね。 間違いない
50分ほどで、そうじゃ水辺の楽校に到着。 高梁川の河川敷です。
今、自分がいるのが芝生広場です。 ステージもあったり、ここの設備でメインの場所と思われます。
公式サイトには、「半分以上使うようなイベントは申請しろ」 と書かれていました。
道路側に仮設トイレ。 手は川で洗ってね。
グラウンド。
カヌーを気軽に楽しめるよう、川から水を引き込んでいます。
ネットの情報を総合すると、芝生広場とグラウンド以外なら、適当に乗りつけてキャンプOKのようです。
デイキャンでBBQするには、十分でしょう。
【そうじゃ水辺の楽校(公式サイト1)(公式サイト2)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要
飲み水:水源なし
トイレ:仮設、お察し
風呂:総社市街のすぐ南、国民宿舎サンロード吉備路(¥610、1100-2100、無休) まで5km
買い出し:総社市街で。
電波:SB快適。
テント避難:不可。 橋の下はホームレスと間違われるので却下。
その他:カヌー貸し出し1日¥1,000。 要予約
名前こそ付けられていますが、只の河川敷です。
泊まりキャンプについては記載が無いものの、ネット見ると泊まってる人は沢山いるので大丈夫でしょう。
水だけ確保すれば、近隣の週末キャンパーには使いやすい立地かと。 岡山市街からも1時間だし。
長旅の途中で使う人にとっては、その辺の河川敷と何ら条件は変わりません。
ついでに少し北側も散策したところ、花見ラーツーに適した公園を見つけました。
工場地帯の最北端、山崎製パン工場の端くれの土地。
桜が数本植えられています。 工場と仕切るフェンスに扉があるので、工場所有の敷地のはず。
水もトイレも無いが、ゴミ箱と灰皿があるので、従業員が休憩とかに使っているんでしょうけど
一般道路からも普通に入れるので、地元還元の意味合いで開放されているのかな。
まあ、ドンチャン騒ぎしなければ大丈夫でしょう。 泊まりは流石に・・・
今年の開花予想は、平年より早いみたいですね。
少し南に行けば、河川敷グラウンドに仮設トイレがあります。 と言っても500mほどありますが・・・
往復3時間弱でしたが、この程度で 「足が、足があああぁぁぁぁっっっっ!!!」だったらどうしようと心配でした(笑)
そこまで体力落ちてなかった自分にご褒美を。 1.5玉だけなら¥290なので、フードコートにしては割安です。
香川でも、かけ1玉¥300取るところもありますし。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆倉敷周辺ネタ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。