2016年09月29日
【刃物の手入れ】 LANSKY シャープナー ブレードメディック LSPSMED01
砥石以外は鋳物なので、ズッシリ重いです。



ギザギザのあるナイフは好みではないので今後も所有しないだろうし、
パン切り包丁も要らないので、4番を使うことは無かろう。


これまでのロンツーでは、帰宅後にローラーと仕上げ砥石→椿油塗ってカメラの防湿庫に保管 でした。
先日のうどん巡りにて、炊事棟にボールペンほどの大きさのムカデがいまして。
持っていたナイフで頭部を 「コーン」 と落とした際に、刃を潰したのが購入のきっかけです。

長旅で自炊派の人は、持っておいても損は無いかと。 使わずに済むのが一番ですが。

スパイダルコ トライアングル シャープメーカー



ギザギザのあるナイフは好みではないので今後も所有しないだろうし、
パン切り包丁も要らないので、4番を使うことは無かろう。


これまでのロンツーでは、帰宅後にローラーと仕上げ砥石→椿油塗ってカメラの防湿庫に保管 でした。
先日のうどん巡りにて、炊事棟にボールペンほどの大きさのムカデがいまして。
持っていたナイフで頭部を 「コーン」 と落とした際に、刃を潰したのが購入のきっかけです。

長旅で自炊派の人は、持っておいても損は無いかと。 使わずに済むのが一番ですが。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆キャンプ道具
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。