2016年09月17日
うどん巡り2016梅雨明け 9の3 谷川米穀店
2016.7.25


おはようございます。 蒸し暑くて5:50起床
今日の1軒目はR438-r108の交差点にあるので、(場所は)分かり易いです。

10:55、3軒目、谷川米穀店 (11:00-13:00、日休)



天ぷらやおにぎりは置いてありません。 麺だけで勝負のお店です。
出汁もありません、釜玉か醤油の2択です。
冷たい小(¥150)

いただきます。 隅の椅子しか無いのでササッと。
こういうのを「女麺」というそうですが・・・男麺に慣れた身としては
この麺を楽しむには修行が必要なようです。 ごちそうさまでした。 (*´▽`*)

県外から初讃岐うどん巡りの人が、1軒目に行くなら問題ないでしょう。 「昔ながらの店」 感もいいし。
高松や坂出など、激戦区の味を知ってる人は、物足りないのでは。 この立地だし、もう来ることは無かろう。
この店は、おかわり客優先。 行列を横目に2杯目3杯目を啜るという優越感を味わえます。
しかし・・・「態々こんな所まで来たのだから、1杯だけで帰るわけにはいかない」 という、
半ば義務感でおかわりしているだけなのでは・・・?
通り道のキャンプ場が¥700らしいので下見を予定していたが、時間とガソリンの無駄だな。
ってか、地味にガソリンの残りがヤバイ

帰り道、もう1軒寄ります。

X-EUROPE ( クロスヨーロッパ ) ガソリン携行缶 小型ボトルタイプ [ 1000 cc ] BT-1000
今日の1軒目はR438-r108の交差点にあるので、(場所は)分かり易いです。

10:55、3軒目、谷川米穀店 (11:00-13:00、日休)



天ぷらやおにぎりは置いてありません。 麺だけで勝負のお店です。
出汁もありません、釜玉か醤油の2択です。
冷たい小(¥150)

いただきます。 隅の椅子しか無いのでササッと。
こういうのを「女麺」というそうですが・・・男麺に慣れた身としては
この麺を楽しむには修行が必要なようです。 ごちそうさまでした。 (*´▽`*)

県外から初讃岐うどん巡りの人が、1軒目に行くなら問題ないでしょう。 「昔ながらの店」 感もいいし。
高松や坂出など、激戦区の味を知ってる人は、物足りないのでは。 この立地だし、もう来ることは無かろう。
この店は、おかわり客優先。 行列を横目に2杯目3杯目を啜るという優越感を味わえます。
しかし・・・「態々こんな所まで来たのだから、1杯だけで帰るわけにはいかない」 という、
半ば義務感でおかわりしているだけなのでは・・・?
通り道のキャンプ場が¥700らしいので下見を予定していたが、時間とガソリンの無駄だな。
ってか、地味にガソリンの残りがヤバイ

帰り道、もう1軒寄ります。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。