2018年02月21日
うどん巡り2017立秋 塩がま屋
2017.8.18 Vol.227

13:25、3軒目、塩がま屋(11:00-20:00、水休) 3回目。 公式 食べログ 讃岐うどん遍路






大将の息子さんかな、中学生くらいの子がTシャツにサンダル姿で注文を聞きに来ました。
接待に使える店なのに、このユルさが(ry
「ご注文はお決まりですか?」 「これの冷たい太麺・・・ごめん、やっぱり細麺で」

※追加されてたメニュー表を撮ってないけど、オリーブ牛ぶっかけは温玉 or おろしの二択になってました
10分後 (細麺の割に遅いな・・・茹で時間5分程だろ)
↓
オリーブ牛温玉ぶっかけ1玉、冷たい太麺(¥1,080) なんでやねん(笑)



過去2回は冷たい細麺だったので、そろそろ太麺も逝ってみるか・・・と思ってたからいいよ。
今だけ社会勉強に来てる子にワーワー言うてもしゃーない。 もう考えてた電車にも乗れないし。
いただきます。

第一印象として、細麺と比較するとオリジナリティは弱いかな。
よく空気を含んでますね。 やや柔めで、かなり伸びるタイプ。
未UPだが、山越・池内の間にある安藤が近い印象。
出汁は若干醤油が濃いかなと思うが、甘くなくて自分好みの範疇でした。
これなら普通のぶっかけ(¥330)でも問題無かろう

牛すき用レベルの大きなスライスが4枚。 噛むと旨味がじんわり出てくる


ボリューム満点やな・・・直径19cmほどの器に盛られてるから写真だと分かり難いが、1玉280gの店ですからね。

味変のタイミングを逃した。 自分にはそのままで問題ない味だったという事だろうが。

ごちそうさまでした! (*´▽`*) 接待用として合格!

オリーブ牛の付加価値に懐疑的だったが、食べて納得。
ただ、やっぱりこの店は細麺かなぁ・・・(個人の感想です)
あの細麺がそのまま太くなったら、とんでもない剛麺になる筈なので、2種類打ってると思われます。
満タンのポットの水2/3くらい飲んだのもあって、若干苦しい・・・帰るべ。 16:00帰宅

【経費】
電車 ¥950
うどん ¥2,130
土産 ¥352
合計 ¥3,432

味の素 やさしお 350g





大将の息子さんかな、中学生くらいの子がTシャツにサンダル姿で注文を聞きに来ました。
接待に使える店なのに、このユルさが(ry
「ご注文はお決まりですか?」 「これの冷たい太麺・・・ごめん、やっぱり細麺で」

※追加されてたメニュー表を撮ってないけど、オリーブ牛ぶっかけは温玉 or おろしの二択になってました
10分後 (細麺の割に遅いな・・・茹で時間5分程だろ)
↓
オリーブ牛温玉ぶっかけ1玉、冷たい太麺(¥1,080) なんでやねん(笑)
過去2回は冷たい細麺だったので、そろそろ太麺も逝ってみるか・・・と思ってたからいいよ。
今だけ社会勉強に来てる子にワーワー言うてもしゃーない。 もう考えてた電車にも乗れないし。
いただきます。
第一印象として、細麺と比較するとオリジナリティは弱いかな。
よく空気を含んでますね。 やや柔めで、かなり伸びるタイプ。
未UPだが、山越・池内の間にある安藤が近い印象。
出汁は若干醤油が濃いかなと思うが、甘くなくて自分好みの範疇でした。
これなら普通のぶっかけ(¥330)でも問題無かろう
牛すき用レベルの大きなスライスが4枚。 噛むと旨味がじんわり出てくる
ボリューム満点やな・・・直径19cmほどの器に盛られてるから写真だと分かり難いが、1玉280gの店ですからね。
味変のタイミングを逃した。 自分にはそのままで問題ない味だったという事だろうが。
ごちそうさまでした! (*´▽`*) 接待用として合格!
オリーブ牛の付加価値に懐疑的だったが、食べて納得。
ただ、やっぱりこの店は細麺かなぁ・・・(個人の感想です)
あの細麺がそのまま太くなったら、とんでもない剛麺になる筈なので、2種類打ってると思われます。
満タンのポットの水2/3くらい飲んだのもあって、若干苦しい・・・帰るべ。 16:00帰宅
【経費】
電車 ¥950
うどん ¥2,130
土産 ¥352
合計 ¥3,432
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。