2017年09月27日
うどん巡り2017秋分 岡じま
2017.9.24 Vol.247
※ 2軒だけだったのと、2軒目で休業情報を見かけたので先にUPします。

※ 2軒だけだったのと、2軒目で休業情報を見かけたので先にUPします。
実家から茄子が届いたので、天つゆを買いに讃岐塩屋へ。

10:30、1軒目、岡じま (6:00-15:00、無休) 4回目。 食べログ 讃岐うどん遍路



「6分ほどお時間頂きm」 「待ちます!」



男性店員が、目の前で容器の蓋をガッチガチに閉めてくれてワロタ。
漏れるってクレーム多いんだろうね。 容器を代えるという根本対策はしない模様。
下の写真は1L買ったときの使い回しですが、500ccでも同じ仕様の容器です


実は空のペットボトルを持ってきたのだが、漏斗を忘れたので注文時にペットボトルを
渡そうかと思ったものの、断られそうな気がしたので自重。
肉釜玉小(¥510)



いただきます。
よく膨らんでいる感じがgoodですね。 ただ、玉子が麺に絡まない・・・


それもそのはず、最初から薄い色の出汁? が相当量入っていて、玉子が固まらない。
湯切りが適当にしては、量が多すぎるし・・・


ごちそうさまでした。 (*´▽`*)

まあ・・・釜玉には違いないが、もっと半熟状態でうどんにまとわりつくのが一般的な釜玉じゃないのかなぁ、
と思う自分としては拍子抜けでした。 相変わらず麺はいいけどね。
ただの釜玉¥300ならいいけど、+¥210でこの肉の量はねーだろ! ってことで上記の評価です。
行く行くは肉うどんも考えてたが、この調子じゃパスだな
丸亀駅までのついでに、もう1軒。 うどんの為に路駐多すぎだろ・・・


寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油 150ml
10:30、1軒目、岡じま (6:00-15:00、無休) 4回目。 食べログ 讃岐うどん遍路



「6分ほどお時間頂きm」 「待ちます!」



男性店員が、目の前で容器の蓋をガッチガチに閉めてくれてワロタ。
漏れるってクレーム多いんだろうね。 容器を代えるという根本対策はしない模様。
下の写真は1L買ったときの使い回しですが、500ccでも同じ仕様の容器です


実は空のペットボトルを持ってきたのだが、漏斗を忘れたので注文時にペットボトルを
渡そうかと思ったものの、断られそうな気がしたので自重。
肉釜玉小(¥510)
いただきます。
よく膨らんでいる感じがgoodですね。 ただ、玉子が麺に絡まない・・・
それもそのはず、最初から薄い色の出汁? が相当量入っていて、玉子が固まらない。
湯切りが適当にしては、量が多すぎるし・・・
ごちそうさまでした。 (*´▽`*)
まあ・・・釜玉には違いないが、もっと半熟状態でうどんにまとわりつくのが一般的な釜玉じゃないのかなぁ、
と思う自分としては拍子抜けでした。 相変わらず麺はいいけどね。
ただの釜玉¥300ならいいけど、+¥210でこの肉の量はねーだろ! ってことで上記の評価です。
行く行くは肉うどんも考えてたが、この調子じゃパスだな
丸亀駅までのついでに、もう1軒。 うどんの為に路駐多すぎだろ・・・
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。