2018年07月23日
【キャンプ】 中瀬草原キャンプ場(長崎県平戸市) 2017九州北部ツー3日目(9)
2017.11.1 ※ 2020年より有料化

R204で平戸へ。 17:20、新鮮市場じげもん (本当は17:00閉店だが、ややアバウトとのこと)
魚が詰め放題と聞いて、寄る予定にしてました


「詰め放題目当てで来たんですけど、まだ残ってます?」
「これだけですけど、よかったら」

「(あっ・・・) やっぱり他のにします・・・」
サクで買えるのかと思ってた私がバカでした。
そんな手間かけたら、この値段で商売成り立たんわw 代わりに甘味買って退散。
17:45、平戸瀬戸市場。 ここで晩飯にしようかと思っていたが、なんか気が乗らない。

期待してなかったが、隣の刺身食べ放題の萬福(食べログ)はもう閉店。

その隣のほか弁で我慢。 待ってる間に市場向かいの酒屋へ。 ここ、スーパー並に安かったです


18:10、中瀬草原キャンプ場。 強風注意なキャンプ場として有名ですが、翌朝まで無風でラッキー

じげもん or 萬福 で記事が1つ書けるかと期待していた分、この侘しさよ・・・w

でもまあ、食べ放題ではしゃぐ歳でもないしね。 質も分からないし。
勿論、規格外や隣の市場で売れ残った鮮魚を安く買い取ったりと
色んな経営努力をしてるとは思いますが。
「いいものを少しだけ食べたい」。 代謝の落ちたオッサンの切なる願いです。
2017.11.2
おはようございます。4:00起床
じげもんで買った甘味で朝飯代わり。

川内峠で朝日を眺めて(次記事)、戻ってきました。

昨日はもう暗かったし、海側まで行ったところで風除けになるものがある訳じゃないから
駐車場すぐの場所に設営しました。

一応、トイレを取り囲む垣根に4張り分のスペースがありますが、トイレの隣はちょっと。
なお、駐車場にもトイレあります


それにしても、なかなか爽快な草原です。 ただし炊事棟が恐ろしいほど遠いので
実質、飲み水無しのキャンプ場として考えるべきでしょう。

あそこまで歩きたくないので、300mmズーム。

東の方に東屋も見える。 駐車場から繋がっている舗装路だが、入口で鎖がかかっているので乗入れは無理

8:20出発。 お世話になりました! ここから帰路です

【中瀬草原キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料 2020年よりソロ1泊¥2,000
期間:通年
乗入:不可(近)
予約:不要
水の飲用:不明。 駐車場から150m、実質飲み水無しと思うべき
トイレ:水洗、綺麗
風呂:隣のユースホステルは日帰り不可、よって近隣のホテルしか無いらしい。 高いわ・・・
買い出し:たびら平戸口駅周辺まで2km
電波:Docomo快適
テント避難:不可
その他: 強風注意
景色と買出しは文句なしだが・・・当てにして行くと、強風で泣きを見る場合もある。
風については、次記事の川内峠の方がマシかも。
魚が詰め放題と聞いて、寄る予定にしてました
「詰め放題目当てで来たんですけど、まだ残ってます?」
「これだけですけど、よかったら」
「(あっ・・・) やっぱり他のにします・・・」
サクで買えるのかと思ってた私がバカでした。
そんな手間かけたら、この値段で商売成り立たんわw 代わりに甘味買って退散。
17:45、平戸瀬戸市場。 ここで晩飯にしようかと思っていたが、なんか気が乗らない。
期待してなかったが、隣の刺身食べ放題の萬福(食べログ)はもう閉店。
その隣のほか弁で我慢。 待ってる間に市場向かいの酒屋へ。 ここ、スーパー並に安かったです
18:10、中瀬草原キャンプ場。 強風注意なキャンプ場として有名ですが、翌朝まで無風でラッキー
じげもん or 萬福 で記事が1つ書けるかと期待していた分、この侘しさよ・・・w
でもまあ、食べ放題ではしゃぐ歳でもないしね。 質も分からないし。
勿論、規格外や隣の市場で売れ残った鮮魚を安く買い取ったりと
色んな経営努力をしてるとは思いますが。
「いいものを少しだけ食べたい」。 代謝の落ちたオッサンの切なる願いです。
2017.11.2
おはようございます。4:00起床
じげもんで買った甘味で朝飯代わり。
川内峠で朝日を眺めて(次記事)、戻ってきました。
昨日はもう暗かったし、海側まで行ったところで風除けになるものがある訳じゃないから
駐車場すぐの場所に設営しました。
一応、トイレを取り囲む垣根に4張り分のスペースがありますが、トイレの隣はちょっと。
なお、駐車場にもトイレあります
それにしても、なかなか爽快な草原です。 ただし炊事棟が恐ろしいほど遠いので
実質、飲み水無しのキャンプ場として考えるべきでしょう。
あそこまで歩きたくないので、300mmズーム。
東の方に東屋も見える。 駐車場から繋がっている舗装路だが、入口で鎖がかかっているので乗入れは無理
8:20出発。 お世話になりました! ここから帰路です
【中瀬草原キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料 2020年よりソロ1泊¥2,000
期間:通年
乗入:不可(近)
予約:不要
水の飲用:不明。 駐車場から150m、実質飲み水無しと思うべき
トイレ:水洗、綺麗
風呂:隣のユースホステルは日帰り不可、よって近隣のホテルしか無いらしい。 高いわ・・・
買い出し:たびら平戸口駅周辺まで2km
電波:Docomo快適
テント避難:不可
その他: 強風注意
景色と買出しは文句なしだが・・・当てにして行くと、強風で泣きを見る場合もある。
風については、次記事の川内峠の方がマシかも。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2017 九州北部
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。