2018年08月06日
【キャンプ下見】 石原岳森林公園(長崎県西海市) 2017九州北部ツー4日目(2)
2017.11.2

看板が道路と平行なので、通り過ぎてしまった。


11:00、石原岳森林公園に到着。

ここは、明治時代に建設された保塁(要塞)跡地を整備した史跡公園となっています。
テント張れるのは、入って右手か。


入って左手。

炊事棟にギリギリ避難可


トイレ綺麗

右手、テントエリアは特に決まってないっぽい。 草ボーボー。 東屋は高い位置に


要塞跡。 雰囲気が非常に悪い

うーん、ちょっとパスですね。 道の駅さいかいで休憩

外海も大村湾も走ったことあるので、r204で突っ切って次のキャンプ場へ!

【石原岳森林公園について】
料金:無料
期間:通年
乗入:不可(30m)
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:安いのは絶望的
買い出し:小迎IC付近で済ませるのが無難
電波:Docomo快適
テント避難:可(炊事棟)
要塞の雰囲気が悪すぎる。 非常時でも俺はパス。 妥協して駐車場で張る

ダイワ クーラーボックス シークールキャリーII (25L)

トランギア ケトル 0.9L TR324
11:00、石原岳森林公園に到着。
ここは、明治時代に建設された保塁(要塞)跡地を整備した史跡公園となっています。
テント張れるのは、入って右手か。
入って左手。
炊事棟にギリギリ避難可
トイレ綺麗
右手、テントエリアは特に決まってないっぽい。 草ボーボー。 東屋は高い位置に
要塞跡。 雰囲気が非常に悪い
うーん、ちょっとパスですね。 道の駅さいかいで休憩
外海も大村湾も走ったことあるので、r204で突っ切って次のキャンプ場へ!
【石原岳森林公園について】
料金:無料
期間:通年
乗入:不可(30m)
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:安いのは絶望的
買い出し:小迎IC付近で済ませるのが無難
電波:Docomo快適
テント避難:可(炊事棟)
要塞の雰囲気が悪すぎる。 非常時でも俺はパス。 妥協して駐車場で張る
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2017 九州北部
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。