2018年05月15日
小川のチェア、失くした布の代用
もう廃盤になって久しいですが、小川キャンパルのフォールディングローチェア。
布地だけ紛失して以来、2年近く押入れの肥やしになってましたが・・・
軽さと強度、そして背もたれの魅力から復活させることにしました。

布地だけ紛失して以来、2年近く押入れの肥やしになってましたが・・・
軽さと強度、そして背もたれの魅力から復活させることにしました。
ホムセンの幅1mの野球ネット、1mあたり¥596を0.6m購入。 合わせて100均の靴紐も。

2つ折りで 0.3 x1m にして、靴紐で輪っかに縫う。 30分ほど座って問題なかったので良かろう。
人と服によっては、ネットの結び目が食い込んで痛いと感じるかも。 その場合は安いウレタン座布団でも敷くべし

背もたれの根元、荷重がかかる部分が凹んでいるのでこれも対策しよう。

厚めのユニクロワッシャを曲げてから、接着剤で固定。 目的上、外れなきゃ十分。
これでも駄目ならステンレスになるが、手曲げは厳しいだろう。
パイプ径φ24なので、当初は内径φ24の鋳物配管部品でもあれば半分に割って・・・と思ってたが
そんな規格は無さそうなので諦めた。 背もたれの角度が本来より2~3°起きるが気にならない

背中も0.2m購入して同様に。 そのままだと落ちるので、靴紐の端を輪っかにしてフレームに通す。

¥600ほどで復活。 めでたし、めでたし。
ちなみに先日、ヤフオクで2脚セットが¥15,000まで釣り上がってワロタ。
俺がamazonで買ったときは¥4,000ほどだったのに・・・やっぱり人気あるのね。
このフレームだけで、¥2,000くらいまで上がらないかなぁw
定かではありませんが、このチェアが廃盤になったのが
震災で小川の工場が被害受けて、製造品目を絞ったのも一因らしいんですよね。
その後の生産体制がどうなったかは知りませんが、再販したら間違いなく売れると思いますよ。

小川キャンパル ハイバックチェア

ogawa テント カーサイドタープAL
2つ折りで 0.3 x1m にして、靴紐で輪っかに縫う。 30分ほど座って問題なかったので良かろう。
人と服によっては、ネットの結び目が食い込んで痛いと感じるかも。 その場合は安いウレタン座布団でも敷くべし
背もたれの根元、荷重がかかる部分が凹んでいるのでこれも対策しよう。
厚めのユニクロワッシャを曲げてから、接着剤で固定。 目的上、外れなきゃ十分。
これでも駄目ならステンレスになるが、手曲げは厳しいだろう。
パイプ径φ24なので、当初は内径φ24の鋳物配管部品でもあれば半分に割って・・・と思ってたが
そんな規格は無さそうなので諦めた。 背もたれの角度が本来より2~3°起きるが気にならない
背中も0.2m購入して同様に。 そのままだと落ちるので、靴紐の端を輪っかにしてフレームに通す。
¥600ほどで復活。 めでたし、めでたし。
ちなみに先日、ヤフオクで2脚セットが¥15,000まで釣り上がってワロタ。
俺がamazonで買ったときは¥4,000ほどだったのに・・・やっぱり人気あるのね。
このフレームだけで、¥2,000くらいまで上がらないかなぁw
定かではありませんが、このチェアが廃盤になったのが
震災で小川の工場が被害受けて、製造品目を絞ったのも一因らしいんですよね。
その後の生産体制がどうなったかは知りませんが、再販したら間違いなく売れると思いますよ。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆キャンプ道具
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。