ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
diamond_gust
diamond_gust
倉敷出身→福岡→東京→京都→倉敷に戻ってきたおっさん。 趣味はツーリング、ビリヤード(Bの中くらい)。 大野・川口・北別府の頃からの、ゆる~い広島カープファン。
当ブログはリンクフリー。サイト内の画像を転載する際は、コメントにてご一報を。 「ツーリングの下調べで見に来たら、思いのほか参考になった」と思ってもらえるような記事を意識してます。


経県マップ
5(赤):地元民レベル。 地図なしで有名どころの案内可能
4(紫):主要な市の位置関係が分かる。 有名観光地は消化、その辺のオッサンライダーよりは間違いなく詳しい
3(黄):旅人としての実績・知識は(多分)平均的
2(緑):あまり知らない
1(白):興味ない or 目的無い

2018年11月12日

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

オフシーズンのDIYネタ、第2弾。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

先日の広島・山口ツーにて、初めてバウルーを持ち出したのですが
食費の削減・使い勝手などにおいて満足度が高かったです。

ソロなら、フライパンとしても丁度良い大きさだし、ウインナーは少量の水で蒸し焼きにできる。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


難点として、

・持ち手が無駄に長いので、パッキングで困る場合がある
・フライパンとして使う場合、蓋側を外せないので安定性に欠ける



今回は、上記の解消を目的としたDIYです。




2018.10.25

不可逆な改造になるけど、いいよね? 売っ払う気も無いし、どうせ使い込んで汚れてるし。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


蝶番のピンを外す。 中空のアルミなので、ポンチ等で叩けば押し出せる。
蝶番の隙間から潤滑剤を吹いておくと抜きやすいかも。
無理やり抜こうとすると、アルミといっても鋳造なので蝶番が割れる可能性がある。
途中からφ4のボルト等を入れて叩き出すのが良い。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


新たな持ち手の材料。

 T型隅金(鉄) 57x48mm ¥108(4枚入り) ・・・使うのは3枚
 桐のスノコ 8mm厚 (昔のDIYの余り)
 さらタッピング M3x16mm ¥108(30本入り) ・・・使うのは9本

 
【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


今の持ち手を外す。 リベット穴はφ4でした。
電気溶接技術が発達した現在、こういう加熱してカーン! って打ち込むリベットって見かけないよね。
興味本位で調べたが、その辺のホムセンには無い。 アルミ材で100個¥300くらいの製品をモノタロウにて確認

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


持ち手の溝に入るよう、隅金を削って細くする。
このサイズだと、削るのは合わせて0.3mmくらいだったのですぐ終わる

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


蝶番の穴が1個の方を、フライパンとして使います。(理由は後述)
取っ手を固定するための穴を開ける。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


木 8mm厚 x2 + 隅金 1mm厚 = 17mm なので、16mmのタッピングで丁度良い。
長いのしか無くても、先端を削るだけです

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く



フライパン側の完成。 桐なので、適度な断熱性もあります

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

蝶番側はスペースの関係で、ブラインドリベットで留めました

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


蝶番の穴はφ4、とりあえずダブルナットで。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く



完成。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


蓋側の取っ手の木(写真右下)は、短いタッピングが無かったのでブラインドリベットで。
桐が適度に柔らかいからか、リベットが膨らんでも裂けたりしませんでした。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


全長35cm → 23cm  満足です。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


もっと短くすることは可能だが、ある程度は熱が逃げるようにしないと取っ手が焦げる。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


フライパンにする側が決まってしまう理由ですが、
蝶番の穴2つの方に取っ手(赤)を固定すると、本体が開きすぎない為の出っ張りが
すぐ干渉してしまうからです。 何故ドリル穴2つがあいてるんですかね・・・

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


本体の厚さが約29.5mmなので、 木 8mm x3 + 隅金 1mm x2 = 26mm は本体の厚さに収まっています。
バウる時の固定具は流用。パッキングの時は横に倒せば出っ張らない

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く




【試用して気付いた問題点】

① (バウルーとして使う場合) 蝶番側の取っ手が接地していないと、奥に転がる。

これならいいのだが、

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

小さいバーナーの五徳の上だと無理だな。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

矢印部分の取っ手を重い素材に変えるか、90°以上開かないように蝶番を弄るか・・・
ま、これで困るのはバウる材料を乗せる時だけだし、その時は机の上なり何なりでやるだろうから
このように転がる状況は無いでしょう。 このままいきます


② 出先でダブルナットを弄るのは面倒

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

いちいち工具箱からラジオペンチ2本を引っ張り出すとは思えないし、
かといってキッチリ締めなければ移動中の振動で外れる。
箱内ならともかく、前カゴに入れてたら終了

対策: ダブルクリップとボルトの一部を削って(矢印)、緩み止めとした。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


もう少し長いボルトであれば、こんな感じに三角形のうち2辺を出すように削る。
ナット要らずでダブルクリップをそのまま挟めて、しかも緩み止めとして強力。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


あと、下 こんなRピンでもいけるようです。 最小10個入りで¥300弱だから俺は買わんけど

https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=652447



【懸念していたが、問題にはならなかった点】

1.取っ手のネジが熱くて触れないのでは?
 → 1回バウる程度では、触れないレベルではなかった。 問題なし
   ただ安全を考えたら、木を留めているネジ3箇所は、両端の2箇所でいいかなぁ・・・

2.嵩張る材料をバウったら、取っ手が曲がるのでは?
 → ステンレス2mm厚 → 鉄1mm厚だったので心配していたが、問題なし。
   実は、耐久試験として曲がるくらいのを1回やってみたが、普段絶対やらないレベルの具の量。
   仮に使い込んでヘタってきたら、1枚¥88で同サイズ・厚さのステンレス隅金が売ってたので交換します。
   今の寸法だと、ネジ留めのすぐ近くに元から空いてる穴がある(下の写真矢印)ので、ここの強度が低いのと
   閉める時はここにモーメントが一番かかるので将来的に不安ではある。
   この穴で留めるように、もっと短く削ればいいのだが・・・木の熱さとのトレードオフになる。

3.長期的に見れば、フライパン側の劣化が早いのでは?
 → 蓋側も片方は取っ手(写真右下)があるので、均等に使えばいい。
   取っ手は片方、しかも木は片面のみなので、冷めるまでは素手で持てないのが難だが。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く



キャンプ道具に限らないが、ググったらこの手のアフィブログ記事って
その後の使用感とか一切触れないのが多いよね。 収入の為に、使いもしない商品を買って
ちょっと弄って記事UPして、入ってきた小銭で次の商品買って・・・の自転車操業なんでしょうなぁ。
目的と手段が逆転してるぜよ

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く




2018.11.11

最終的に、前述の1・3を対策した。
やはり、自己責任で火傷の可能性が高くなるような改造を施した以上、無駄なリスクは排除せねば。

・取っ手のタッピングを、両端の2本に。
・タッピングの頭で火傷しないよう、シリコンチューブを被せた。 (¥195、内径12mm-外径15mm、20cm)
やってから気付いたが、タッピングが外れて紛失という悲劇から守る効果もある。
そのまま被せると取っ手のトータル厚さが本体を超えるので、木を削って薄くした。
蓋の方も、素手で持てるようになった。 (フライパン側よりも食材の重さに制限はあるが)

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く


【改造費用】
 T型隅金(鉄) 57x48mm 3枚 ¥81
 桐のスノコ 8mm厚 (昔のDIYの余り)
 さらタッピング M3x16mm 6本 ¥22
 シリコンチューブ ¥195

 合計 ¥298



大した内容でもないのに、書きたい事を余さず書くのは文才の無い証拠や・・・反省




2018.12.1

前述の2の対策。 近所のホムセンでワゴンを漁ってたら、厚さ1mmの小さいステンレス製隅金が
2枚¥108だったので購入。 穴の間隔も同じだったので、そのまま取り付けて補強とした。

【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く

ステンレス用のドリル刃があれば、元の取っ手を3cmほど残して切り落とし、
取っ手を付けるだけで済んだような気もする・・・
いや、いずれフッ素再加工を依頼する予定だから、これでいい。
(高温の炉に入れるので、プラの取っ手を外す必要がある)




イタリア商事 ホットサンドメーカー ニュー・バウルー シングル BW01

オークス レイエ グリルホットサンドメッシュ LS1515



【随時更新中】
Googleマイマップ・・・ソロ向けキャンプ場900ヶ所、安価な日帰り温泉1400施設、香川県のうどん屋300軒など。
讃岐うどん屋訪問リスト・・・地域毎に一覧表。
このブログの人気記事
謹賀新年2021 & 飲んだ日本酒の紹介 【千代鶴・三笑楽・羽根屋・曙・黒部峡・一白水成】
謹賀新年2021 & 飲んだ日本酒の紹介 【千代鶴・三笑楽・羽根屋・曙・黒部峡・一白水成】

王子が岳でイノイシに遭遇。
王子が岳でイノイシに遭遇。

砂ずり2kg、ラジオペンチで皮剥き
砂ずり2kg、ラジオペンチで皮剥き

茶屋町の業務スーパーに行ってきた。
茶屋町の業務スーパーに行ってきた。

【リンガーハット】 麺増量無料の最終日
【リンガーハット】 麺増量無料の最終日

※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【バウルー改造】 両手持ち仕様で全長を短く
    コメント(0)