2019年10月07日
【キャンプ2019】 見近島キャンプ場(愛媛県今治市)
2019.6.9

久しぶりに温泉博士を買ったが、島根の¥500の施設1ヶ所に行っただけ。
元を取るべく、観音寺の温泉へプチツーです。
14:50出発、この時間のR2バイパスはどんな状況なんかね


意外にスムーズだったな

17:10、苦行開始。 こんな所に歩行者用入口あったのか

19:00前、伯方ショッピングセンターで買出しして


19:10、見近島キャンプ場に到着。 後から来たのも入れて、全12張りだったかな


バウルー持参してるので、餃子。
コップ無いから、たかが数ccの水を毎回補充しに炊事棟まで行くのがめんどいw
完食後、空いた餃子の容器を使えばいい事に気付く。



2019.6.10
おはようございます。 4:00起床 ゴミは大した量じゃないから持っていこう


橋脚の足場でしかない無人島に、125cc以下のバイク・自転車・歩行者しか来れない
素敵なキャンプ場。


トイレ綺麗。 紙は持参のこと

管理棟に避難可。

燃えるゴミと、瓶・缶類が捨てられる。 (生ゴミはカラスとフナムシが寄ってくるのでNG)



7:35出発。 お世話になりました!
お互い深入りせず、キャンプを「旅費を安く上げる手段」としか考えない連中が
橋からの車の音しかしない中、粛々と撤収を始めてます。
この雰囲気の中に、その辺のファミキャンを1組放り込んでみたいw

【見近島キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:多々羅温泉しまなみの湯(¥310、19:00-19:30、火休) にしても今治にしても、
通行料かかるので済ませてくること。
買い出し:伯方島に行くなら、通行料発生しないので適当に。
橋を降りて東へ5kmほどで港周辺にスーパー複数
電波:Docomo快適。
テント避難:可(管理棟)
その他:125cc以下のバイク・自転車・徒歩のみアクセス可。 尾道・今治どちらから来てもバイク通行料¥250
原付ライダー・チャリダーには有名なキャンプ場。
躾のなってない糞ガキ、それを悪びれもしないバカ親、日付変わってもウェーイだの言ってる学生、
朝まで内容丸聞こえのボリュームで喋るグループ・・・立地上、そんなのと鉢合わせる可能性が
限りなくゼロ近くにまで下げられています。 (一癖あるオッサンの密度は上がるが・・・)
ゴミ収集車も物理的に来れないので、地元ボランティアの方が
定期的に(燃えるゴミ・缶をまとめて)燃やしに来られています。
ゴミはなるべく持ち帰りましょう。 ※ この夏、ゴミ箱が撤去された模様。 ゴミは絶対に持ち帰り
今以上有名にならなくていいから、このまま地元民の逆鱗に触れないよう
マナーよく使いたいものです。

ユーユーワールド ご飯にかけるギョーザスタンダード 110g×3個

餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?[不正会計編]
元を取るべく、観音寺の温泉へプチツーです。
14:50出発、この時間のR2バイパスはどんな状況なんかね
意外にスムーズだったな
17:10、苦行開始。 こんな所に歩行者用入口あったのか
19:00前、伯方ショッピングセンターで買出しして
19:10、見近島キャンプ場に到着。 後から来たのも入れて、全12張りだったかな
バウルー持参してるので、餃子。
コップ無いから、たかが数ccの水を毎回補充しに炊事棟まで行くのがめんどいw
完食後、空いた餃子の容器を使えばいい事に気付く。
2019.6.10
おはようございます。 4:00起床 ゴミは大した量じゃないから持っていこう
橋脚の足場でしかない無人島に、125cc以下のバイク・自転車・歩行者しか来れない
素敵なキャンプ場。
トイレ綺麗。 紙は持参のこと
管理棟に避難可。
燃えるゴミと、瓶・缶類が捨てられる。 (生ゴミはカラスとフナムシが寄ってくるのでNG)
7:35出発。 お世話になりました!
お互い深入りせず、キャンプを「旅費を安く上げる手段」としか考えない連中が
橋からの車の音しかしない中、粛々と撤収を始めてます。
この雰囲気の中に、その辺のファミキャンを1組放り込んでみたいw
【見近島キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:多々羅温泉しまなみの湯(¥310、19:00-19:30、火休) にしても今治にしても、
通行料かかるので済ませてくること。
買い出し:伯方島に行くなら、通行料発生しないので適当に。
橋を降りて東へ5kmほどで港周辺にスーパー複数
電波:Docomo快適。
テント避難:可(管理棟)
その他:125cc以下のバイク・自転車・徒歩のみアクセス可。 尾道・今治どちらから来てもバイク通行料¥250
原付ライダー・チャリダーには有名なキャンプ場。
躾のなってない糞ガキ、それを悪びれもしないバカ親、日付変わってもウェーイだの言ってる学生、
朝まで内容丸聞こえのボリュームで喋るグループ・・・立地上、そんなのと鉢合わせる可能性が
限りなくゼロ近くにまで下げられています。 (一癖あるオッサンの密度は上がるが・・・)
ゴミ収集車も物理的に来れないので、地元ボランティアの方が
定期的に(燃えるゴミ・缶をまとめて)燃やしに来られています。
今以上有名にならなくていいから、このまま地元民の逆鱗に触れないよう
マナーよく使いたいものです。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2019 愛媛
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。