2019年11月04日
【キャンプ下見】 トリム公園/武丈公園(愛媛県西条市)
2019.6.12

おはようございます。 5:30起床
10:00につるやで食ってから見近島Cの世話になるか、丸1日かけて帰るか
悩んでましたが・・・少なくとも、つるやには行かない事に決定

8:20撤収。 お世話になりました!

じゃあの

西条市にある名水百選の”うちぬき”、特定の湧水地ではなく一帯を指しているのと、
ここだけは見とけ! という湧水も無いのでこれまで目にすることは無かったのですが・・・R11沿いにこんなものが。

工務店の善意で、お遍路さんは好きに使って下さいとのこと。
手押しポンプから勝手に水が出る様が、ちょっとシュールですw
この勢いで自噴しているのかと思ったが、「地下水保全のため夜間は止める」そうなので
別のポンプで吸い上げたものでしょう。 でも会社の看板としては十二分に役割果たしてるね


さて、寒風山トンネルへ向かうR184の河川敷で
「水が無くてもいいなら好きにしろ」 というキャンプ適地があるそうなので、ちょっと覗きます

10:00、武丈(ぶじょう)公園。 奥に草地がある。 張るならあそこでしょうね、夏場厳しいだろうけど・・・


車止めがあるが、駐車場と隣接なので苦にはならない



トイレは堤防の上。
ちょうどトイレ掃除に来ていた、年配のご夫婦に話を聞いたのだが
ほとんど皆、ここの木陰にテント張るそうです。 そりゃそうでしょうね



水あるじゃん。 普通に飲めるそうです。(役場の責任逃れの看板あり)
「この辺りも、”うちぬき” のエリアって事ですか?」 「そうよ。 近所の人みんな飲んどる」

隣に小さい東屋。 テントは入らないが、腰掛で足伸ばして寝られる

堤防のすぐ反対側は住宅街なので、一定の治安は保たれているでしょう

対岸(トリム公園)も整備されているようなので、行ってみたら

秋口には ”いもたき” の会場(西条市HP)になるようです。
こちらにもトイレと水場あるが、木陰に乏しいので却下

ありがとうございました。 時間はあるので、ウェルピア伊予で風呂入りましょう。

桜千里を越え、とっととr23へ。 通り道、下見も2箇所あるしね


【トリム公園/武丈公園(はちの巣)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:不可(近)
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:3km、湯之谷温泉(¥500、8:30-22:00、無休)
買い出し:コンビニ1km
電波:Docomo快適。
テント避難:不可
その他:
ここって四国有数の、交通の要所ですよね。 拠点にいいかもと思ったが、
道後、四万十・仁淀、うどん・・・全てが中途半端に遠いわ・・・

東レ トレビーノ ポット型浄水器 PT306SV
10:00につるやで食ってから見近島Cの世話になるか、丸1日かけて帰るか
悩んでましたが・・・少なくとも、つるやには行かない事に決定
8:20撤収。 お世話になりました!
じゃあの
西条市にある名水百選の”うちぬき”、特定の湧水地ではなく一帯を指しているのと、
ここだけは見とけ! という湧水も無いのでこれまで目にすることは無かったのですが・・・R11沿いにこんなものが。
工務店の善意で、お遍路さんは好きに使って下さいとのこと。
手押しポンプから勝手に水が出る様が、ちょっとシュールですw
この勢いで自噴しているのかと思ったが、「地下水保全のため夜間は止める」そうなので
別のポンプで吸い上げたものでしょう。 でも会社の看板としては十二分に役割果たしてるね
さて、寒風山トンネルへ向かうR184の河川敷で
「水が無くてもいいなら好きにしろ」 というキャンプ適地があるそうなので、ちょっと覗きます
10:00、武丈(ぶじょう)公園。 奥に草地がある。 張るならあそこでしょうね、夏場厳しいだろうけど・・・
車止めがあるが、駐車場と隣接なので苦にはならない
トイレは堤防の上。
ちょうどトイレ掃除に来ていた、年配のご夫婦に話を聞いたのだが
ほとんど皆、ここの木陰にテント張るそうです。 そりゃそうでしょうね
水あるじゃん。 普通に飲めるそうです。(役場の責任逃れの看板あり)
「この辺りも、”うちぬき” のエリアって事ですか?」 「そうよ。 近所の人みんな飲んどる」
隣に小さい東屋。 テントは入らないが、腰掛で足伸ばして寝られる
堤防のすぐ反対側は住宅街なので、一定の治安は保たれているでしょう
対岸(トリム公園)も整備されているようなので、行ってみたら
秋口には ”いもたき” の会場(西条市HP)になるようです。
こちらにもトイレと水場あるが、木陰に乏しいので却下
ありがとうございました。 時間はあるので、ウェルピア伊予で風呂入りましょう。
桜千里を越え、とっととr23へ。 通り道、下見も2箇所あるしね
【トリム公園/武丈公園(はちの巣)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:不可(近)
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:3km、湯之谷温泉(¥500、8:30-22:00、無休)
買い出し:コンビニ1km
電波:Docomo快適。
テント避難:不可
その他:
ここって四国有数の、交通の要所ですよね。 拠点にいいかもと思ったが、
道後、四万十・仁淀、うどん・・・全てが中途半端に遠いわ・・・
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2019 愛媛
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。