2020年08月01日
うどん巡り2020大暑 蒼月(岡山県倉敷市)
2020.8.1 岡山40

年寄りの気まぐれで避暑ツアーがオジャンですわ、うどんでも食うか。
13:45、蒼月(11:00-15:00、土日祝11:00-17:00、水・第4火曜休) 食べログ


今年5月上旬にオープン。
ここに店を構えて頑張るぞ! って決まった頃は、コロナのコの字も言われてなかったと思います。
30代前半と思しき店主と、パートさん1名。 テーブル4人掛けx3、カウンターx10


「かすうどん」 があるって事は、店主は関西出身なんかね。
あと、お試しで汁椀サイズの醤油うどんを出すって事は、冷たい系に全振りした麺だというアピールでしょう

3分待ち、冷たいぶっかけ大盛(¥400+100) 天かす、ネギ、おろし、山葵

いただきます。
やや平麺で、食感はいわ屋に相当寄せてきてる。 カツオをふんだんに使った天つゆ系


ごちそうさまでした! (*´▽`*)
いわ屋・なか浦の牙城に殴り込みをかけるんだから、最低限これくらいのレベルでないとね。
少なくとも、いわ屋の保険としては余裕の合格。 麺の量は、同じぶっかけ大盛(共に¥500)で比較すると
こちらが10-15%ほど少な目かな。 いわ屋の普通盛じゃ物足りないが、大盛はちょっと・・・という腹具合の時に良さげ。

隣のパチ屋の客をアテにしてるだろうから、タイミング次第では客層がアレだろう。
そのパチ屋もコロナ禍で吊し上げ食らってるから、経営的に不確定要素ではある。
全体的に好印象でした。 いわ屋は開店時間を外すと蜜過ぎてね・・・応援がてら再訪しよう。
次回はざるだな。 何を以て、ぶっかけがざるより¥100も高いのか知りたい。
(2020.8.7追記) 行った以降に食べログへ写真UPされて知ったが、ざるの薬味は少量のネギ・ゴマ・山葵なので
価格差の主因はおろしだと思われます。 冷たいうどんにはおろしが必須な人以外は、ざるがコスパ良し。

さぬき発・蒼のダイヤ地中海便りB (国産オリーブオイル・地ワインゼリー詰合せ)
13:45、蒼月(11:00-15:00、土日祝11:00-17:00、水・第4火曜休) 食べログ
今年5月上旬にオープン。
ここに店を構えて頑張るぞ! って決まった頃は、コロナのコの字も言われてなかったと思います。
30代前半と思しき店主と、パートさん1名。 テーブル4人掛けx3、カウンターx10
「かすうどん」 があるって事は、店主は関西出身なんかね。
あと、お試しで汁椀サイズの醤油うどんを出すって事は、冷たい系に全振りした麺だというアピールでしょう
3分待ち、冷たいぶっかけ大盛(¥400+100) 天かす、ネギ、おろし、山葵
いただきます。
やや平麺で、食感はいわ屋に相当寄せてきてる。 カツオをふんだんに使った天つゆ系
ごちそうさまでした! (*´▽`*)
いわ屋・なか浦の牙城に殴り込みをかけるんだから、最低限これくらいのレベルでないとね。
少なくとも、いわ屋の保険としては余裕の合格。 麺の量は、同じぶっかけ大盛(共に¥500)で比較すると
こちらが10-15%ほど少な目かな。 いわ屋の普通盛じゃ物足りないが、大盛はちょっと・・・という腹具合の時に良さげ。
隣のパチ屋の客をアテにしてるだろうから、タイミング次第では客層がアレだろう。
そのパチ屋もコロナ禍で吊し上げ食らってるから、経営的に不確定要素ではある。
全体的に好印象でした。 いわ屋は開店時間を外すと蜜過ぎてね・・・応援がてら再訪しよう。
次回はざるだな。 何を以て、ぶっかけがざるより¥100も高いのか知りたい。
(2020.8.7追記) 行った以降に食べログへ写真UPされて知ったが、ざるの薬味は少量のネギ・ゴマ・山葵なので
価格差の主因はおろしだと思われます。 冷たいうどんにはおろしが必須な人以外は、ざるがコスパ良し。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆倉敷周辺ネタ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。