2014年01月16日
鹿番長のアレをプチ改造 その2
微妙に干渉するので、ヤスリで穴を広げる。

ナットが干渉しないようにしたら本締め。

今回の寸法では、脚どうしを連結する板が追加の脚に微妙に干渉してしまい、
かぎ部分がリベットまで完全にはかかりません。
しかし収納に影響無いので、このままいきます。
ネジの無駄に長い部分も、このクソ寒い中、切り落とすのが面倒になってきたのでこのまま。
一応完成しました。ノーマルと並べてみましょう。

使い易い高さになったのは良いが、この際脚がグラグラするのも対策しないとね。
収納は、これまで通り。

第一弾としては、こんなもんかな。
1.脚が短い (対策完了)
2.天板の端を持って持ち上げられない
3.脚がグラつく ←New!
2.については、ホームセンターに解決してもらいます。
こういう製品の、天板厚さ(12mm)に対応できるようなのがあれば、
天板5枚を掴んで1枚扱いにできるはず。
名前が分からんので、検索に凄い時間かかった(笑
(その3へ続きます)

ユニフレーム 焚き火テーブル

キャプテンスタッグ ステンレス 焚火台 UG-6
ナットが干渉しないようにしたら本締め。
今回の寸法では、脚どうしを連結する板が追加の脚に微妙に干渉してしまい、
かぎ部分がリベットまで完全にはかかりません。
しかし収納に影響無いので、このままいきます。
ネジの無駄に長い部分も、このクソ寒い中、切り落とすのが面倒になってきたのでこのまま。
一応完成しました。ノーマルと並べてみましょう。
使い易い高さになったのは良いが、この際脚がグラグラするのも対策しないとね。
収納は、これまで通り。
第一弾としては、こんなもんかな。
2.天板の端を持って持ち上げられない
3.脚がグラつく ←New!
2.については、ホームセンターに解決してもらいます。
こういう製品の、天板厚さ(12mm)に対応できるようなのがあれば、
天板5枚を掴んで1枚扱いにできるはず。
名前が分からんので、検索に凄い時間かかった(笑
(その3へ続きます)
Posted by diamond_gust at 17:40│Comments(0)
│◆キャンプ道具
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。