2014年02月05日
インフレータブルマット購入【DABADA】
ここ1年くらいで、「年取ったら、銀マットだけじゃ疲れが取れなくなるぞー(笑)」という
おっさんキャンパーの言葉が
身にしみて分かるようになってきました。。。
というわけで、インフレータブルマットの購入に踏み切ります。
自宅でも9cm厚のを使ってて、使い勝手と快適性は十分承知してます。
条件は以下。
・長さ180cm程度
・仕舞い寸法が短い
・予算:1万程度まで
仕舞い寸法ならダントツでモンベル製ですが・・・
ここは敢えて、某キャンプスレでも全く話題に挙がらないDABADAにします。
決して貧乏に負けたわけではない。決して。
開梱時のサイズ。

おっさんキャンパーの言葉が
身にしみて分かるようになってきました。。。
というわけで、インフレータブルマットの購入に踏み切ります。
自宅でも9cm厚のを使ってて、使い勝手と快適性は十分承知してます。
条件は以下。
・長さ180cm程度
・仕舞い寸法が短い
・予算:1万程度まで
仕舞い寸法ならダントツでモンベル製ですが・・・
ここは敢えて、某キャンプスレでも全く話題に挙がらないDABADAにします。
決して貧乏に負けたわけではない。決して。
開梱時のサイズ。
袋とベルトが一体になっていて、最後はベルトでギューッと締められる。
最後の空気追い出しに便利そう。
寸法180cmのうち、30cm弱はエアー枕です。
私はタンクバッグや2LのPETボトルを枕にして寝るので、多分使いません。
※親指先から小指先までが23cm
あとは実践投入までに、自宅で耐用試験していきます。
(2014.4.14追記)
現在、押入れの肥やしになっています。スポンジの弾力があまりに弱く、
寝心地が銀マットと変わりません。寝心地で優位性が無いのであれば
安い・丈夫・展開収納早いと3拍子揃った銀マットを使うのは自明の理。
私がこれを購入したのは2月上旬で、¥1575だったのでまあ許せますが
3月あたりから倍に跳ね上がってますね。¥3000出して買うものではありません。断言します。
1人用でそこそこ厚くて、短く巻ける製品なら、これかなぁ
Posted by diamond_gust at 18:00│Comments(0)
│◆キャンプ道具
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。