2014年04月19日
四国一周滝巡り5日目(3) 大荒の滝(高知)
(前の記事)
2014.3.31
r217へ復帰し、次は大荒の滝へ。
大荒の滝の少し手前に、こんな場所があります。
去年行った時、ここが大荒の滝だと勘違いしてしまい、
更に1分走った奥にある本当の大荒の滝には行かずじまいでした・・・
ここは岩屋滝です。

2014.3.31
r217へ復帰し、次は大荒の滝へ。
大荒の滝の少し手前に、こんな場所があります。
去年行った時、ここが大荒の滝だと勘違いしてしまい、
更に1分走った奥にある本当の大荒の滝には行かずじまいでした・・・
ここは岩屋滝です。

本当の大荒の滝はここです。

15分もあれば着きそう。早速行きましょう

最初1分ほど、体重かけたら崩れるほどの酷いガレ場を歩きます。

あとは普通の登山。そこそこ整備されてます。


10分で全体が見渡せる場所に出ました。


上段の直瀑まで行けるようです。
【滝No.6】 大荒の滝

40mくらいでしょうか、水量十分で空気の振動を感じます。


紅葉の時期も良いでしょう。

ありがとう大荒の滝! またその豪瀑っぷりを見に来るよ!

駐車スペース近くに、滝の水か湧水か分かりませんが
こんなのが設置されていました。

(一口・・・この辺の遊歩道を歩き倒した後くらいでないと、この水は美味しいとは思えないだろうな)
今日の滝見は終了です。早明浦のキャンプ場へ!
(続きます)

15分もあれば着きそう。早速行きましょう
最初1分ほど、体重かけたら崩れるほどの酷いガレ場を歩きます。
あとは普通の登山。そこそこ整備されてます。
10分で全体が見渡せる場所に出ました。
上段の直瀑まで行けるようです。
【滝No.6】 大荒の滝
40mくらいでしょうか、水量十分で空気の振動を感じます。
紅葉の時期も良いでしょう。
ありがとう大荒の滝! またその豪瀑っぷりを見に来るよ!
駐車スペース近くに、滝の水か湧水か分かりませんが
こんなのが設置されていました。
(一口・・・この辺の遊歩道を歩き倒した後くらいでないと、この水は美味しいとは思えないだろうな)
今日の滝見は終了です。早明浦のキャンプ場へ!
(続きます)
Posted by diamond_gust at 20:09│Comments(0)
│◆2014 四国一周
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。