2014年04月25日
2014兵庫北部の滝巡り 準備編1
明日から、以下の予定で兵庫北部(+鳥取東端)の滝巡りに行ってきます。



★:拠点:兵庫県立兎和野高原野外教育センター(公式サイト、はちの巣)
■:未訪問の滝
○:訪問済の滝
1日目 京都-源太夫滝-猿尾滝
2日目 霧ヶ滝渓谷(霧ヶ滝)、猿壷の滝
3日目 二又川渓谷(シワガラの滝、桂の滝)、雨滝
4日目 諸鹿渓谷(大鹿滝、出合の滝、雲龍の滝、三条の滝)、新屋八反滝
5日目 氷ノ山大幹線林道(逆水の滝、羊ヶ滝)、原不動滝、帰宅
以上、滝15。三条の滝は熊が怖いからパスかも。
※気が向いたら、適当に天滝を追加。
※大雨が降ったら、姫路近郊の「七種(なぐさ)の滝」へ遠征。
(普段はチョロチョロらしいので)
※鳥取の大山滝・福山不動滝まで日帰りピストン・・・も考えたが、
往復250kmでは流石に面倒。行くなら大山池野営場で1泊しよう。
・行きと帰りの日以外、順番は適当。位置と難易度を考えたら、滝の組み合わせはこれで決まり。
・風呂は、キャンプ場からR482に出て少し入った「おじろん」が近く、¥400と安め。
あるいは新温泉町で適当に。
・フラッと城崎温泉-久美浜を走るのもいいかも。余部橋梁も行きたい。
※久美浜(13/5/3に日帰りツーリング。まだGWだというのに30℃近かった・・・)


※r11から城崎マリンワールドを望む(同。暑すぎて余部橋梁は断念)
今見たら、この構図ゴチャゴチャしすぎだろ・・・
【予算】
ガソリン代:¥2,880(総距離900km、@160、55km/L。少し厳し目に見積もり)
食費:¥6,000(¥1,500/泊)
キャンプ場代:¥1,000(1泊目¥310、2泊目以降¥230x3)
入浴料:¥1600(全て「おじろん」¥400の場合)
合計:¥11,480
【荷物】
・今回は拠点移動無しなので、どっしりとタープ張って寛ぎます。
イスと焚火台を持っていこう。

現地で薪を1束¥310で買えるらしいのですが、今回は持参します。
邪魔で仕方なかったテーブルを処分すべく、タガネでチマチマ割りました。
埋めネジ?に至るまで1つ残らず除去。
一応取っておくけど・・・絶対使わないだろうな。
パルプを圧縮した板は、DIY作業の下敷きに使いましょうか。
着火材に使うには勿体無い。
では、行ってきます。
(準備編2へ)
Posted by diamond_gust at 19:40│Comments(0)
│◆雑記など
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。