2014年07月14日
【帰還報告】 東北の滝巡りダイジェスト
ほぼ予定通りのコースで堪能してきました。
★:キャンプ場
■:未訪問の滝
■:行かない滝(単独は危険、遭難リスクあり、熊注意など)

★:キャンプ場
■:未訪問の滝
■:行かない滝(単独は危険、遭難リスクあり、熊注意など)

※赤は行った滝、青は行った名水百選、灰色は災害等で通行不能
6月29日 日 野坂いこいの森
6月30日 月 敦賀10:00発
7月1日 火 男鹿半島-弥勒の滝-銚子の滝-湯の又の滝-奥入瀬(銚子大滝、雲井の滝、
双竜の滝)-平川市自然の森キャンプ場
奥入瀬は、湯布院クラスの詐欺スポットと認定します。

7月2日 水 松見の滝-戻る
童心に帰る。

7月3日 木 富田の清水-白神山地(暗門滝、乳穂ヶ滝)-渾神の清水-戻る
7月4日 金 くろくまの滝-親子ふれあいキャンプ場
7月5日 土 桃洞の滝-安の滝-玉川ダムキャンプ場
2時間あまり、独り占め

7月6日 日 幸兵衛滝-友情の滝-横沢公園キャンプ場
7月7日 月 真昼大滝-女神山(降る滝、姥滝、白糸の滝)-六郷湧水群-戻る
7月8日 火 鳥海山(十二滝、檜山滝、法体の滝、奈曽の白滝、元滝)-三崎公園キャンプ場
7月9日 水 玉簾の滝-浄の滝-月山山麓湧水群-山形駅近くのビジホ
7月10日 木 滑川大滝-中山森林公園
台風一過で荒れ狂ってましたね。南陽市で水田が水没しているのも見かけましたし。
濃霧&渡渉困難と判断し、滑川温泉到着前にリタイア。この旅唯一の心残りです。

7月11日 金 猪苗代湖北部(小野川不動滝、達沢不動滝、銚子ヶ滝、幕滝)-龍ヶ沢湧水-戻る
下調べで見た銚子ヶ滝とは、かなり違います

7月12日 土 新潟港-弥彦城山森林公園キャンプ場
7月13日 日 宝山酒造-燕三条駅構内で刃物見学-新潟16:30発
7月14日 月 敦賀05:30着
大雨で滑川大滝を断念した以外は、非常に満足度の高い旅でした。
楽しかったので、紀伊半島・北信越は後回しにして早速掲載していきます。
宜しければお付き合い下さい。
6月29日 日 野坂いこいの森
6月30日 月 敦賀10:00発
7月1日 火 男鹿半島-弥勒の滝-銚子の滝-湯の又の滝-奥入瀬(銚子大滝、雲井の滝、
双竜の滝)-平川市自然の森キャンプ場
奥入瀬は、湯布院クラスの詐欺スポットと認定します。
7月2日 水 松見の滝-戻る
童心に帰る。

7月3日 木 富田の清水-白神山地(暗門滝、乳穂ヶ滝)-渾神の清水-戻る
7月4日 金 くろくまの滝-親子ふれあいキャンプ場
7月5日 土 桃洞の滝-安の滝-玉川ダムキャンプ場
2時間あまり、独り占め
7月6日 日 幸兵衛滝-友情の滝-横沢公園キャンプ場
7月7日 月 真昼大滝-女神山(降る滝、姥滝、白糸の滝)-六郷湧水群-戻る
7月8日 火 鳥海山(十二滝、檜山滝、法体の滝、奈曽の白滝、元滝)-三崎公園キャンプ場
7月9日 水 玉簾の滝-浄の滝-月山山麓湧水群-山形駅近くのビジホ
7月10日 木 滑川大滝-中山森林公園
台風一過で荒れ狂ってましたね。南陽市で水田が水没しているのも見かけましたし。
濃霧&渡渉困難と判断し、滑川温泉到着前にリタイア。この旅唯一の心残りです。
7月11日 金 猪苗代湖北部(小野川不動滝、達沢不動滝、銚子ヶ滝、幕滝)-龍ヶ沢湧水-戻る
下調べで見た銚子ヶ滝とは、かなり違います
7月12日 土 新潟港-弥彦城山森林公園キャンプ場
7月13日 日 宝山酒造-燕三条駅構内で刃物見学-新潟16:30発
7月14日 月 敦賀05:30着
大雨で滑川大滝を断念した以外は、非常に満足度の高い旅でした。
楽しかったので、紀伊半島・北信越は後回しにして早速掲載していきます。
宜しければお付き合い下さい。
Posted by diamond_gust at 19:50│Comments(2)
│◆雑記など
この記事へのコメント
ただいまです。
お待ちかねの桃洞の滝ですが、あと20記事くらい後の予定です。
月~金更新なので、来月中旬ですかね。
お待ちかねの桃洞の滝ですが、あと20記事くらい後の予定です。
月~金更新なので、来月中旬ですかね。
Posted by diamond_gust
at 2014年07月15日 19:09

おかえりなさい!
台風に見舞われたものの、とりあえず無事で何よりです。更新楽しみにしてます
台風に見舞われたものの、とりあえず無事で何よりです。更新楽しみにしてます
Posted by SA at 2014年07月15日 00:00
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。