2014年11月13日
九州東部の滝巡り 5日目(1) 鉤掛滝・椎尾滝(宮崎)
おはようございます。8:40起床
今日は都農に移動するだけなので、超ノンビリします。

全部撤収して、すぐ出発できる状態にしてから残り2つの滝へ。
【滝No.10】 鉤掛滝


前座にしては、結構な滝だな・・・。


滝壺は浅いから、夏は子供がはしゃいで、キャンプして・・・いいなぁ

【滝No.11】 椎尾(こじお)滝


遠望のみになりますが、トータルの高さでは鉤掛滝と同程度の立派な滝でした。
上段に向けて踏み跡のようなものがあるが、いかにもトラップ臭いのでパス。
キャンプ場に戻ってきました。
そういえば昨日の夜中、何気なく首筋を撫でたら「コロン」という感触があって
かさぶたが出来てたんだよな・・・長靴と合羽だけでも、蛭チェックしておくか・・・
やっぱりいたか。

※今回、ブログ主は人生初の蛭との対面でしたが、普段から「蛭? 蚊の延長線上だろ?」
くらいにしか思っていません。塩水スプレーだけで十分。
150mlで¥1,000とかの忌避スプレー使ってる人、費用対効果あります? w
ちなみに、日本で最も生理的に嫌われている虫はGですが、ヨーロッパではナメクジです。
これ豆な。まあ、あちらのナメクジはキュウリほどの大きさがあり、発狂するのも納得。
10:15出発。お世話になりました! 本当に助かった・・・
昨日は少し無理なスケジューリングでしたね。反省

昨日、観光っぽい軽ワゴンが自分の後ろを走っていたが・・・この落石で断念したようです。
一部、ガードレールも無い道をバックで戻るのは、相当スリリングだったことでしょう。

r22で南下します。
北半分は1~1.5車線で距離が稼げませんが、南半分はほぼ完全2車線で快走。

いよいよR10へ出ます。 とりあえずキャンプ場を2つ下見しよう。
先に尾鈴山の方に行こうか。

(続きます)
今日は都農に移動するだけなので、超ノンビリします。
全部撤収して、すぐ出発できる状態にしてから残り2つの滝へ。
【滝No.10】 鉤掛滝
前座にしては、結構な滝だな・・・。
滝壺は浅いから、夏は子供がはしゃいで、キャンプして・・・いいなぁ
【滝No.11】 椎尾(こじお)滝
遠望のみになりますが、トータルの高さでは鉤掛滝と同程度の立派な滝でした。
上段に向けて踏み跡のようなものがあるが、いかにもトラップ臭いのでパス。
キャンプ場に戻ってきました。
そういえば昨日の夜中、何気なく首筋を撫でたら「コロン」という感触があって
かさぶたが出来てたんだよな・・・長靴と合羽だけでも、蛭チェックしておくか・・・
やっぱりいたか。
※今回、ブログ主は人生初の蛭との対面でしたが、普段から「蛭? 蚊の延長線上だろ?」
くらいにしか思っていません。塩水スプレーだけで十分。
150mlで¥1,000とかの忌避スプレー使ってる人、費用対効果あります? w
ちなみに、日本で最も生理的に嫌われている虫はGですが、ヨーロッパではナメクジです。
これ豆な。まあ、あちらのナメクジはキュウリほどの大きさがあり、発狂するのも納得。
10:15出発。お世話になりました! 本当に助かった・・・
昨日は少し無理なスケジューリングでしたね。反省
昨日、観光っぽい軽ワゴンが自分の後ろを走っていたが・・・この落石で断念したようです。
一部、ガードレールも無い道をバックで戻るのは、相当スリリングだったことでしょう。
r22で南下します。
北半分は1~1.5車線で距離が稼げませんが、南半分はほぼ完全2車線で快走。
いよいよR10へ出ます。 とりあえずキャンプ場を2つ下見しよう。
先に尾鈴山の方に行こうか。
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2014 九州東部
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。